[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2024/06/06(木)23:29:19.94 ID:C5bHO3hO(3/4) AAS
>>15
箱入り無数目と無関係な確率変数を持ち出してもナンセンス
18: 2024/06/07(金)04:55:17.94 ID:O3Uri9tK(1/3) AAS
2chスレ:math
>詳しく説明しよう
>まず、決定番号dは、箱が可算無限あるのでdに上限はなく無限大(∞)まで考える必要がある
「dに上限はなく」と「∞まで考える」が矛盾
「∞まで」といったら「∞」が上限だといってることになる
「任意の自然数を考える」が正しい
日本語覚えようね
省17
55: 2024/06/08(土)05:10:43.94 ID:O/8y6l/A(3/21) AAS
>>54のつづき
>>35
>箱入り無数目の[(sin n)*10^m]/10^m の値は、あくまで小数まるめの数でしかなく、
>かつ 1,2,3,・・n・・の離散点の値の情報しかないので、一致の定理に乗らない
ああ、それで丸めたのか sinという複素関数ではないよ、と
>sin x はあくまで一例で、任意の正則関数 f(x) が使えて、
>同様の手法で箱に f(x) の小数まるめの数を入れることができる
省19
182: 2024/06/12(水)08:15:18.94 ID:H2WjMFc4(4/18) AAS
Q. ∀を先頭に置きっぱだとカンニングとなる理由を説明せよ
A. 先頭に∀を置く←カンニングを容認した論理
これで答えた気になってるって頭ダチョウかよw
258: 2024/06/14(金)18:02:08.94 ID:7r1vwZVg(8/11) AAS
まあ、箱入り無数目では
列1を選べばD1番目の箱を当てる
列2を選べばD2番目の箱を当てる
・・・
列100を選べばD100番目の箱を当てる
としている
そして上記100通りの場合について
省3
283(1): 2024/06/15(土)06:55:07.94 ID:PxBgtSwu(4/7) AAS
>確率変数のとり方には自由度がある、というのは?
もちろん、どういう問題を考えるのも自由である
そして箱入り無数目は「箱を確率変数と考える」問題ではなかったということ
ついでにいうと「箱を確率変数と考える」問題で
記事の戦略を実施したときの成功確率は
計算不能であって「0」ではない
そこでも、境界知能1は間違ってる
359(1): 2024/06/17(月)05:56:28.94 ID:wAydTPyr(1/23) AAS
>>358
>連続と一様連続の違いと同じ
>箱の中身を見ずに答えてるんだったら∀を内側に移動できるはずだろ
自列以外の列の決定番号の最大値をとる関数および
自列の尻尾同値類の代表を取る関数の定義式で
それぞれ自列および自列中の選んだ箱が入った
「∀を内側に移動できる」
省1
452: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/06/18(火)21:35:33.94 ID:7qPjnKWq(2/3) AAS
数学科オチコボレさんが、二人いる
どうしようもない二人だ
まともに相手しないように
どうしようもない二人だから
497(1): 2024/06/19(水)17:56:24.94 ID:Amj20DQT(22/27) AAS
100個中99個だからランダム選択すれば確率99/100
バカですか?
519: 2024/06/25(火)09:34:11.94 ID:Fmds1mGh(2/3) AAS
無矛盾なモデルの存在を誰が否定しているのか知らない
619(1): 2024/06/27(木)19:25:15.94 ID:vY6JAYSv(13/21) AAS
>>613
おまえの独善という問題があった
737(1): 2024/07/01(月)23:15:13.94 ID:zgb4TQR5(5/5) AAS
>>736
やっと白状したなw
759(1): 2024/07/04(木)12:44:30.94 ID:dpdeFY5t(2/2) AAS
数学の内容は実はwhatではなくhowである
だからwhatの答えばかり探すと理解できない
答えはhowに対するものであってそれは証明に記載されているから
証明を読まないのは数学の中身を捨ててるのと同じ、と心得よ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s