[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 132人目の素数さん [] 2024/06/04(火) 21:17:32.49 ID:GxSzeiWS つづき https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis (Denis質問) I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up. (Pruss氏) The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption, ・・・and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate. (Huynh氏) If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist. mathoverflowは時枝類似で ・Denis質問でも、もともと”but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.” となっています。Denisの経歴を見ると、彼は欧州の研究所勤務で、other peopleは研究所の確率に詳しい人でしょう ・Pruss氏とHuynh氏とは、経歴を見ると、数学DRです。両者とも、このパズル(=riddle)は、可測性が保証されていないと回答しています http://www.ma.huji.ac.il/hart/ Sergiu Hart http://www.ma.huji.ac.il/hart/#puzzle Some nice puzzles: http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf? Choice Games November 4, 2013 P2 Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively. Sergiu Hart氏は、ちゃんと”シャレ”が分かっている(関西人かもw) Some nice puzzles Choice Games と、”おちゃらけ”であることを示している かつ、”P2 Remark.”で当てられないと暗示している また、”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2” で、選択公理なしで同じことが成り立つから、”選択公理”は、単なる目くらましってことも暗示している つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/4
69: 釈迦如来 [] 2024/06/08(土) 08:23:52.49 ID:O/8y6l/A 【参考】 ピクシブ百科事典 ぼくのかんがえたさいきょうの: 無茶苦茶な設定の代名詞。 dic.pixiv.net/a/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE 語源 元ネタは漫画『キン肉マン』の超人募集コーナーにて、 作中のインフレ具合をガン無視して設定を盛りまくった ちびっ子諸君のイラストに添えられた文章から。 以降、あまりに無茶苦茶な設定 (例: 弾速が超光速で 射程距離が天文単位で 異次元から無限にリロード可能で 一発一発の威力が水爆より強力で 相手を永遠に追尾し 破魔の妖力で霊魂すらも瞬時に破壊する 拳銃など) には「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」などと皮肉を込めて称されることが多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/69
135: 132人目の素数さん [] 2024/06/11(火) 16:24:23.49 ID:U3so98oO >>133 なんで先頭に∀を持ってくることでカンニングしてることになるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/135
327: 132人目の素数さん [] 2024/06/16(日) 13:08:38.49 ID:CQsAqfih 数学科オチコボレさんが、二人いる どうしようもない二人だ まともに相手しないように どうしようもない二人だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/327
391: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/17(月) 19:00:26.49 ID:hrQkMfbM >>389 だからどこがおかしいかの話をしてるんじゃん そしたら普通の数当てゲームの定式化との一番の違いは∀の位置だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/391
451: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/06/18(火) 21:35:02.49 ID:7qPjnKWq <繰り返す> https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/887 (スレ18) ・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う ・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う ・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う ・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う 大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6 ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる このスタートラインに立てない 数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/451
476: 132人目の素数さん [] 2024/06/19(水) 03:14:15.49 ID:Amj20DQT 選択関数は恒等写像じゃないから あとは自分で勉強してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/476
541: 132人目の素数さん [] 2024/06/25(火) 20:57:02.49 ID:3+oYoQpe >>537 なぜ先頭に∀を置くとカンニングを容認したことになるかを説明しろって言ってんだよ とっとと説明しろバカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/541
553: 132人目の素数さん [] 2024/06/25(火) 23:03:51.49 ID:3+oYoQpe 分からないなら辞書引け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/553
589: 132人目の素数さん [] 2024/06/27(木) 00:36:46.49 ID:vY6JAYSv >>583 >∃A.∀x∈ℝ^A.∃B.∃i.∀y∈ℝ^B.∃a.∀z.a=z 前半がどうあれ、∃a.∀z.a=z が成立するはずないじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/589
791: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 05:14:15.49 ID:kAmzs3Fe 知るかボケ おまえが書きたいならおまえが考えろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/791
876: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 06:12:12.49 ID:Jlar6Al/ 自分がいい出した「∀が後」に対して「そもそも∀で束縛しない」で返された これ以上ない見事な負けっぷり 本望だろう 成仏しろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/876
944: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 15:28:34.49 ID:uYLSlyw2 >>939 >P(なんか)の中身はまずなんなんだよ 「定理4において」と書いてあるんだから定理4を見りゃいいだろw 日本語不自由か?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/944
949: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 15:32:13.49 ID:NIhwB2xd >>943 こっちは記事の中身の話はしてないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/949
961: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 15:55:17.49 ID:NIhwB2xd お前らのレベルが低すぎて相手にするのが面倒くせえんたが なんなんこいつら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/961
962: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 15:56:28.49 ID:uYLSlyw2 >>957 >実は変化するのはi その通りですね だから「定理4においてi∈{1,...,100}をランダム選択したとき」なんですが、ダチョウ頭くんはさっぱりのようですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s