[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(3): 2024/05/07(火)20:49 ID:8fDbvOH9(1) AAS
初歩的なすみませんですみません
この方程式の分母を払うとありますが具体的にどんな手順で進めればいいでしょうか?
最初の3(sθ-cθ)=sθ+cθへの式が形自体はわかるのですが、どことどこを掛けているのかわかりません
またsin/cos=tanθの公式はわかりますがそこからなぜ2と求められるのか理解できません

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
957: 2024/05/08(水)15:20 ID:Q+Icxp4f(1/7) AAS
>>944
グラフ化してTan[θ]=2を体感。
Jupyter経由でWolfram言語の練習
画像リンク[png]:i.imgur.com
967: 2024/05/08(水)17:49 ID:Q+Icxp4f(5/7) AAS
>>944
cosθ ≠ 0 なら
(sinθ−cosθ)/(sinθ+cosθ) = 1/3

(tan(θ)-1)/(tan(θ)+1) = 1/3
の方がわかりやすいかもしれん。
982: 2024/05/09(木)00:06 ID:vS28WcMc(1) AAS
>>944
迂回(まわり道)解法

 P: (x, y) = (r・cosθ, r・sinθ)
とおけば
 y/x = tanθ,
軸を45°回して y=x をu軸、y=-x をv軸とすると
 (sinθ−cosθ)/(sinθ+cosθ) = v/u = tan(θ−45°),
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s