[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488: 132人目の素数さん [] 2024/04/24(水) 17:09:42.09 ID:oH2qzlTZ >>472 >流石にKの作図過程は省略 これどうやるの?CJ=BK?無理では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/488
490: 132人目の素数さん [] 2024/04/24(水) 17:36:01.10 ID:LloxEhQT >>488 CX。の中点をMとし、 DM, BC → N CN = BC/3, NJ // BD, AC, NJ → P 台形BNPX。の対角線の交点Xp AB, CXp → K BK = AB/3, とか 無理? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/490
497: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/24(水) 21:09:49.22 ID:vygCixOx >>488 BD間にE、AC間にFをとって、同等の操作をすればいいんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/497
503: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/24(水) 22:00:01.29 ID:vygCixOx >>488 Kが確定するまでの図 https://i.imgur.com/OCWs1SC.png その過程のアニメーション(点の名称は省略) https://i.imgur.com/HeL65dq.gif 対角線上にとる点は乱数発生させて選んだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s