[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
470: 132人目の素数さん [] 2024/04/24(水) 02:21:11.48 ID:LloxEhQT >>466 〔参考書〕 高木貞治「解析概論」改訂第三版、岩波書店 (1961) 第4章、§48.定理42.p.166〜167 >>467 F(1) = 0, (← 揚足取 御免) >>468 (1) 和積公式より sin(2kx) − sin(2(k-1)x) = 2sin(x)・cos((2k-1)x), k = 1,2,…,n でたす。 (2) 積和公式より 4∫[0,π/2] cos((2i-1)x) cos(2j-1)x) dx = 2∫[0,π/2] {cos(2(i+j-1)x) + cos(2(i-j)x)} dx = 2∫[0,π/2] cos(2(i-j)x) dx = δ_(i,j)・π, i, j = 1,2,…,n でたす。 (3) 1/sin(x)^2−1 = 1/tan(x)^2 < 1/x^2 < 1/sin(x)^2, を(2)に入れると ∫[0,π/2] (sin(2nx)/x)^2 dx = (n−θ/2)π (0<θ<1) (4) ∫[0,∞] (sin(y)/y)^2 dy = lim[n→∞] ∫[0,nπ] (sin(y)/y) dy = lim[n→∞] (1/2n)∫[0,π/2] (sin(2nx)/x)^2 dx = lim[n→∞] (π/2n) (n−θ/2) (0<θ<1) = lim[n→∞] (π/2) (1−θ/2n) = π/2. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/470
599: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/28(日) 00:16:17.55 ID:dCSp4kxv >>470-471 「はなはだ技巧的」な別解 f(t)=∫[t,∞] 2(sin((x-t)/2)/x)^2 dx g(t)=∫[0,∞] e^(-tx)/(1+x^2) dx とするとf(t),g(t)はともに微分方程式 y''+y=1/t を満たすので f(t)-g(t)は y''+y=0 の解でlim[n→∞](f(t)-g(t))=0よりf(t)-g(t)=0 f(t),g(t)はt≧0で一様収束で連続より ∫[0,∞] (sin(x)/x)^2 dx=f(0)=g(0)=∫[0,∞] 1/(1+x^2) dx=π/2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s