[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 132人目の素数さん [] 2024/04/11(木) 17:07:26.49 ID:pC/q9iVA >>101 対角線BDが∠B、∠Dを二等分している。 二角挟辺相等により △BAD ≡ △BCD, AB=BC → ∠BAC=∠BCA, AD=DC → ∠DAC=∠DCA, 辺々たして ∠A = ∠C, 対角線ACが∠A、∠Cを二等分している。 二角挟辺相等により △ABC ≡ △ADC, BA=AD → ∠ABD=∠ADB, BC=CD → ∠CBD=∠CDB, 辺々たして ∠B = ∠D, ∴ 対辺が平行である。(平行4辺形) また 4辺が等しいから、菱形。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/105
107: 105 [] 2024/04/11(木) 20:05:51.97 ID:pC/q9iVA >>101 △BAD ≡ △BCD → ∠A = ∠C, △ABC ≡ △ADC → ∠B = ∠D, は明らかだけど、辺長の式も必要なので… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s