[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
923: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/07(火) 05:31:13.42 ID:H7owo3Tu >>912 知らない関数がでてきたので仕様と解法のアルゴリズムを理解するために、 小さな数にして途中経過を表示させてみました。 For[a=1/6;buff={},FreeQ[buff,a],a=FractionalPart[2*a],Print[FreeQ[buff,a]];Print[a];Print[buff];AppendTo[buff,a];Print[buff];Print["\n"]] FreeQ[buff,a] a buff Position[buff,a] Length[buff]-Position[buff,a][[1]][[1]]+1 エレガントな解法に感服。 他の人のコードを読むのは勉強になります。 今後とも御助言をよろしくお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/923
924: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/07(火) 06:23:54.09 ID:H7owo3Tu >>923 正しく理解できているかを確認のために>912の神スクリプトをRに移植。 Rは分数のままでは扱えないので文字列と数字の変換操作を組み込んでコードした。 a="1/2024" buff=NULL while(!(a %in% buff)){ buff=c(buff,a) a |> str2lang() |> eval() -> b (2*b - floor(2*b)) |> MASS::fractions() |> as.character() -> a } length(buff) - which(buff==a) + 1 結果 > length(buff) - which(buff==a) + 1 [1] 110 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/924
926: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/07(火) 08:06:57.52 ID:H7owo3Tu >>925 東大合格通知を受け取ったことないの? ハガキ大で公印も押されてなくて有り難みのない書式だったぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/926
929: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/07(火) 08:41:08.57 ID:H7owo3Tu >>927 やっぱり、受け取ったことないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.215s*