[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 21:20:47.36 ID:80mTSPJI >>975 min(p)-min(q) は max(p)-max(q)ではないでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/976
978: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 21:32:32.19 ID:80mTSPJI 宝の数と配置をランダムに決めるとして 15×2のマスでもこの程度の差(単軸有利)に終わった。 > summary(re) Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max. -14.000 0.000 0.000 -0.212 0.000 13.000 Rのスクリプトが投稿されている。 他の人のプログラムを読むのは勉強になっていいなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/978
979: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 23:13:57.87 ID:80mTSPJI 短軸 sマス 長軸 l マス 宝 t 個 のときの総当たり計算 f=\( s=5, # skort axis l=6, # long axis t=7){# tresure sl=s*l long=1:sl mat=matrix(long,ncol=l,nrow=s,byrow=TRUE) short=as.vector(mat) os=order(short) dif=combn(sl,t,\(x) max(os[x])-max(x)) list( 探索数差=mean(dif), 短軸有利=mean(dif<0), 同等=mean(dif==0), 長軸有利=mean(dif>0)) } f() http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/979
980: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 23:16:00.17 ID:80mTSPJI 最初の宝をみつけるかmin、お宝全部みつけるかmaxのどちらで計算するかだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s