[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/08(月) 07:46:38.94 ID:qrYZegDW そもそも高校数学で習う用語の意味すら理解できてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/39
151: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/13(土) 20:09:15.94 ID:K9Qs0Ux5 >>150 関連問題 n!を2進法で表したときの桁数をm[n]とする。 例 5! = 120 = 1 1 1 1 0 0 0(2進法)なので7桁。 即ち m[5]=7 数列 m[1],m[2],...,m[2023],m[2024] で先頭の数字として最も多く現れる数字は1〜9のいずれかを述べよ。 現れる頻度順に1〜9の数字を並べよ。 あらゆるリソースを用いてよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/151
337: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/20(土) 11:10:30.94 ID:tXPlmRjn >>335 この定義に準拠すると >>335 x(t) = 1/t y(t) = t*sin(t) だが t→∞のとき x(t)^2+y(t)^2→∞を満たさない。 tが2πの倍数のときは x(t)^2+y(t)^2 = (1/t)^2 + 0 前提を満たさないから漸近線は存在しない。 東大合格者による追加説明や訂正を希望します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/337
340: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/20(土) 12:51:39.94 ID:lHPBWyM5 東大合格者を否定されて発狂してるのはID:tXPlmRjn尿瓶ジジイだろww 相変わらず日本語通じてないね、チンパン言語? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s