[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 132人目の素数さん [] 2024/04/14(日) 17:09:17.84 ID:TQbd33b9 >>142 kk−3^n = m, が複数の解をもつようなmの例 m (n,k) 13 (1,4) (5,16) 22 (1,5) (3,7) (7,47) 40 (2,7) (4,11) 46 (1,7) (5,17) 55 (2,8) (6,28) 112 (2,11) (6,29) 117 (3,12) (7,48) 118 (1,11) (5,19) 198 (5,21) (9,141) 280 (2,17) (4,19) 286 (1,17) (5,23) 360 (4,21) (6,33) 414 (3,21) (7,51) 481 (1,22) (9,142) 495 (4,24) (8,84) 567 (2,24) (6,36) 598 (3,25) (5,29) 622 (1,25) (7,53) 781 (1,28) (5,32) 838 (1,29) (7,55) 952 (2,31) (6,41) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/179
377: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/21(日) 11:44:09.84 ID:KNrj0Rg+ >>360 Do[a=DeleteCases[a,i*j],{i,2,Floor[Sqrt[n]]},{j,i,Floor[n/i]}] ; a でなくて Do[a=DeleteCases[a,i*j],{i,Pi,Sqrt[n]},{j,i,n/i}] ; a でも動作するのは驚き。 整数必須と思っていた。 何事にも先達はあらまほしきことなり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/377
604: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/28(日) 06:13:18.84 ID:pfxD2O3Q >>601 80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/604
661: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2024/04/28(日) 22:04:13.84 ID:7m3jdPiT 前>>644 >>602 △ABCが正三角形であるとして点A(0,1) 点Bを第3象限に、点Cを第4象限に、 BCがx軸と平行になるようにとると、 直線y=1+x√3と、 点Bがある第3象限にある正七角形の辺の方程式、 y+sin(π/14)={-cos(π/7)+sin(π/14)}/{-sin(π/7)+cos(π/14)}{x+cos(π/14)} の連立方程式を解いて、 x=(cos(π/14)-sin(π/7)+cos(π/7)cos(π/14)-sin(π/7)sin(π/14))/(sin(π/14)+sin(π/7)√3-cos(π/7)-cos(π/14)√3) ≒1.32287565553/(-1.61556393083) △ABC=x^2√3≒1.16131591827 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/661
672: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/29(月) 08:44:32.84 ID:tieahtLq >>671 「あなた」がスレの趣旨をどう捉えているかって話であって、 誤字の話はおまけでしかないよ レスを見るに何度も誤字脱字の指摘を受けてるようだけど、 脳内変換できなのは、とまた脱字 何度言われても直せないことこそ欠陥ではないの? 俺は東大合格どころかこの春から高校通い始めた生徒だよ 質問しようとしたらそういう雰囲気じゃないからしばらく様子見てたけど、 あんまりなんでレスしたまで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/672
683: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/29(月) 13:35:17.84 ID:jSizIymp ゲームの話ですが 武器のレベルを上げるためにアイテムを1つ使用します その結果レベルが下がる そのまま 上がる となりそれぞれに確率が設定されています また初期レベル0から10までのレベルアップの段階のそれぞれで違う確率が設定されています レベル10まで到達するために必要なアイテムの数の平均値はどうすれば計算できますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/683
731: 132人目の素数さん [] 2024/04/30(火) 23:24:58.84 ID:dbyjbpZp 77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/731
860: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/05(日) 16:14:10.84 ID:2pjh8zeh >>858 誘導 面白い数学の問題おしえて~な 43問目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1696639819/ くだらねぇ問題はここへ書け https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1412425325/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/860
876: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/06(月) 08:33:00.84 ID:xxhQy/YG nを正整数とする。n=97のとき1/n=1/97は96桁の循環節になることが知られている。 (1) 96桁超過の循環節をとる1/nでnの最小値を求めよ。 (2) 循環節が1万を越えるnの最小値を求めよ。 あらゆるフリーリソースを用いてよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/876
877: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/06(月) 09:00:06.84 ID:DZSXBpUC >>867 誘導 【R言語】統計解析フリーソフトR 第7章【GNU R】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1658084535/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/877
986: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/09(木) 08:13:38.84 ID:l48JEfyA > sapply(1:20,function(k) treasure0(4,5,k)) [,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11] 短軸有利 9 84 463 1776 5076 11249 19797 28057 32243 30095 22749 長軸有利 9 83 453 1753 5075 11353 20057 28400 32528 30250 22803 同等 2 23 224 1316 5353 16158 37666 69513 103189 124411 122408 [,12] [,13] [,14] [,15] [,16] [,17] [,18] [,19] [,20] 短軸有利 13820 6656 2486 695 137 17 1 0 0 長軸有利 13831 6657 2486 695 137 17 1 0 0 同等 98319 64207 33788 14114 4571 1106 188 20 1 4×5の場合 宝:1個 同等 宝:2~5個 短軸有利 宝:6~13個 長軸有利 宝:14~20個 同等 □■■■■ □□■■■ □□□■■ □□□□■ 短軸有利☆ Table[sum[C(2n-1+C(0,(21mod n)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}] 長軸有利☆ Table[sum[C(2n-1+C(0,6mod n)-C(0,C(3,n-2)-1),k-1),{n,1,9}],{k,1,20}] 同等☆ Table[C(19,k-1)+C(17,k-2)+C(15,k-2)+C(13,k-2)+C(8,k-2)+C(1,k),{k,1,20}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s