[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
220: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/16(火) 07:17:02.79 ID:zrlvndwL >>198 Wolfram言語で算出を試みる f1[n_] := Table[Mod[a^b,n],{b,n-1},{a,n-1}] f2[n_] := Table[Union[li],{li,f1[n]}] f3[n_] := Table[Length[f2[n][[m]]],{m,n-1}] f4[n_] := Min[f3[n]] n=2; m=1; While[m<2024,n++; m=m+Boole[f4[n]==1]] n 数が大きすぎて計算が終わらないw 想定解は17599 1種類になることなら確認できる。 fn[n_] := Table[Mod[a^(n-1),n],{a,n-1}] // Union fn[17599] In[20]:= fn[17599] Out[20]= {1} 東大合格者による検証を希望します。 Rを馬鹿にしていたPhimoseくんってWolframのスクリプトくらい書けないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/220
528: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/25(木) 14:00:52.79 ID:KToaGxfb >>520 687:卵の名無しさん (JP 0Hef-If86 [202.253.111.210]):2024/04/25(木) 13:57:43.89 ID:6CMGEqZoH >>681 お前って日本語理解出来ないよな 考えがまとまらなくて会話出来ない どう考えても統合失調症だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/528
780: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/02(木) 18:59:04.79 ID:8jV03gLA このスレでの書き込み回数多い奴⊂日本語読解力がない奴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/780
808: 132人目の素数さん [] 2024/05/03(金) 21:12:55.79 ID:62ZO2Vbp >>807 >新潟大学で出題 バカ大学なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/808
910: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/06(月) 15:16:46.79 ID:xxhQy/YG >>884 循環節を計算するR言語のスクリプト d=unlist(read.csv('10000.csv',header = FALSE)) f=\(x){ u=d[1:x] n=length(d)%/%x all(rep(u,n)==d[1:(x*n)]) } y=sapply(1:1000,f) which(y) これを移植 循環節を計算するWolfram言語のスクリプト d=RealDigits[1/2024,2,10000][[1]]; f[x_] := ( u=d[[1;;x]]; n=Floor[Length[d]/x]; Flatten[Table[u,n]]==d[[1;;(x*n)]] ) Select[Range[1000],f] 答が出せた。数字が01だけなので目視で循環節の見当をつけるのは至難の技。 東大合格者の解答が投稿されたら照合の予定。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s