[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(1): 2024/04/09(火)05:18:30.68 ID:LVhvjoy+(1) AAS
早起きして作図の練習
>>48
>内接円の半径が4で外接円の半径が9である三角形はぎょうさんあります
課題:内接円の半径が4で外接円の半径が9である三角形を9個描け。
例:
画像リンク[png]:i.imgur.com
66(2): 2024/04/09(火)16:40:41.68 ID:C2bW8Eo+(4/5) AAS
面積最小のとき(>>58)は
AB = 6√5 = 13.416407865 (=c)
BC = 8√5 = 17.88543820 (=a)
CA = 6√5 = 13.416407865 (=b)
h = 10,
p = 2√5,
q = 4√5,
省2
199: 2024/04/15(月)08:44:18.68 ID:sn/DTjPe(1/2) AAS
頭の悪さが溢れ出てるなwwwwwwwww
564(1): 2024/04/26(金)12:16:55.68 ID:++dpQmqA(3/3) AAS
>>562
アンタのどこが助言なの?w
ただまともな人間には全く通じないチンパン言語で発狂してるだけじゃん
578(1): 2024/04/27(土)08:00:59.68 ID:VxKImJYv(3/3) AAS
演習問題
一辺の長さが1の正6角形の周上に3頂点A,B,Cを持つ三角形ABCを考える。
△ABCの面積をS、∠A,∠B,∠Cのうち最大のものをθ[rad]とする。
A,B,Cを動かすとき、T=Sθが最大となるようなA,B,Cの位置を求め、図示せよ。
RやPythonが使える東大合格者向きの課題
一辺の長さが1の正N角形の周上に3頂点A,B,Cを持つ三角形ABCを考える。
△ABCの面積をS、∠A,∠B,∠Cのうち最大のものをθ[rad]とする。
省2
718: 2024/04/30(火)17:48:23.68 ID:yB25sIh4(3/3) AAS
>>716
質問スレで延々と勝手に数学もどきの出題を繰り返す日本語理解できないチンパンジーはこちらです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.388s*