[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/10(水) 11:20:47.61 ID:pMIf56PT 標準偏差の式は 平均との偏差の二乗の平均の平方根ですが なぜその公式を採択したんでしょうか 平均との偏差の絶対値の平均のほうが直感的に意味合いが分かりやすいし 二乗して平方根をとる計算コストごないのでこちらのほうが採択されても良かった気がします ばらつきの度合いを表すのに絶対値ではうまくなかった理由があるんでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/75
126: 132人目の素数さん [] 2024/04/12(金) 09:37:36.61 ID:+aIJZesR >>122 ACとBDの交点をPとして、 ΔABP ≡ ΔCBP ≡ ΔCDP ≡ ΔADP になるのがわかる。 (なぜなら、角ABP=角CBP、、、で、 角APB=角CPD、角BPC=角DPA、 三角形の内角の和=180° ( π ) なのを使うと、角ABP+角BAP = 角CDP+角DCP、角ADP+角DAP = 角CBP+角BCP がわかる。 だから、これを使って合同になることも分かる。) 簡単だけど、念のためやってみると案外頭の体操になるね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/126
202: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 10:26:49.61 ID:9dAbYngt 罵倒 > 助言 の Phimose草の不等式が次々と実証されてますなぁ 解説 It is as if Mr. Phimose loves to use the expression of 'kusa' that fondles his foreskin too much which has made his hands stink. 内視鏡バイト終了。 今日はEGD初めての人が3人もいたが上手に検査を受けてくれた。 いつも通り検査中に所見を説明。 ナースが画面上で指差してくれるので捗って(・∀・)イイ!!。 タクシーチケットも1冊支給される有料職場。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/202
254: 132人目の素数さん [] 2024/04/17(水) 01:49:44.61 ID:qbH/8Fwh >>239 (2) 0<t<π/2 だから t は radianで計るんですね。(度ではなく) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/254
325: 132人目の素数さん [] 2024/04/19(金) 17:42:59.61 ID:0gWkPqXI >>307 オイラー線 y = m{x−(1+a)/3} + 2/3, ここに m = {3a(1-a)/4−1}/(a−1/2), H (a, a(1-a)/2) K ((2a+1)/4, 1/2 + a(1-a)/8) G ((a+1)/3, 2/3) O (1/2, 1−a(1-a)/4) L (1−a, 2−a(1-a)) K:9点円の中心 (HOの中点) HK =KO, 軌跡:放物線 y = x(1-x)/2 + 13/32, L:de Longchamp点 HO = OL, 軌跡:放物線 y = 2−x(1-x), HK:KG:GO:OL = 3:1:2:6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/325
335: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/20(土) 10:51:03.61 ID:tXPlmRjn >>333 https://i.imgur.com/8KXvwCM.png https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/80/80-6.pdf より引用 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/335
364: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/21(日) 06:52:56.61 ID:0si37W7j >>360 レスありがとうございます。 DeleteCasesの使い方など勉強になります。 そのコマンドの存在すら知らなかった(^_^;) Rでの(1:n)[-outer(2:n,2:n)][-1]の移植でした。 R言語だと配列[-n]でインデックスがnを除いた配列(nは配列でも行列でも可)を返すのですので便利。 Wolfram言語での同等の機能を検索しながらコーディングしています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/364
600: 132人目の素数さん [] 2024/04/28(日) 02:57:16.61 ID:D0y7o8h6 f(x) > 0, f '(x) は単調に変化する とする。 J[m] = ∫[0,1] f(x) sin(2mπx) dx = Σ[k=1,m] ∫[(k-1)/m, k/m] f(x) sin(2mπx) dx = (1/2mπ)Σ[k=1,m] ∫[0, 2π] f((k-1)/m + y/mπ) sin(y) dy = (1/2mπ)Σ[k=1,m] 2{f(α)−f(β)}∫[0,y] sin(y)dy (k-1)/m < α < (k-1/2)/m < β < k/m, = (1/2mπ)Σ[k=1,m] 2{f(α)−[f(β)} = (1/mπ)Σ[k=1,m] (β−α) f '(γ) < (1/mπ)(1/m)Σ[k=1,m] f '(γ) < (1/mπ) |∫[0,1] f '(x) dx| = (1/mπ) |f(1)−f(0)|, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/600
719: 132人目の素数さん [] 2024/04/30(火) 18:18:11.61 ID:ElCKljKY >>696 s + t = 1 は、 P1−P2 の中点Mと P5 を通る直線Lに関して対称ということですね。 そのとき s = (R・sin(4π/7)−y}/{R・sin(4π/7)−R・sin(6π/7)} = 2cos(π/7){1−cos(π/7)sin(3π/7)/[cos(π/7)+cos(3π/7)+sin(3π/7)]} = 0.592173416655… t = 0.407826583345… 面積 S = (2y)^2 = 1.7136691642655 RR = 2.2757274208314 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/719
833: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/04(土) 16:49:19.61 ID:4JosU2xG >>832 残念 既に解答されました~(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/833
898: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/06(月) 12:07:52.61 ID:xxhQy/YG 尿瓶チンパンフェチのPhimoseくんがサクッと答をだせばいいと思うのに 悲しいかな東大合格者じゃないから、RもPythonの使えないみたいだなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/898
942: 132人目の素数さん [] 2024/05/07(火) 20:14:05.61 ID:OgbPgxVI >>938 最後の行 = (n・e^{n+1} +1)/(n+1)^2, でした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/942
948: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 09:35:25.61 ID:Tk4OcJvs >>947 で、何が質問なんだ? 自分の頭の悪さを評価してほしいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/948
962: 132人目の素数さん [] 2024/05/08(水) 16:47:18.61 ID:9b91wrP+ >>959 √121 − √120 = 11 −2√30 = 6 + 5 − 2(√6)(√5) = (√6 − √5)^2, (与式) = √6 − √5, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s