[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/11(木) 16:35:39.38 ID:BqEXCLLV ∫[0,π/2] sinx/(1+√sin2x) dx を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/104
106: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/11(木) 17:46:43.38 ID:/O2TM3Ga >>103 対角線AC=1にして作図する方が立式が楽なことに気付いたので 再度作成。 ∠DACを0〜90°で乱数発生させて、角度の条件を満たすように作図。 https://i.imgur.com/12dBBhp.png B,Dのx座標=0.5をプログラムが返してくる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/106
401: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/22(月) 07:38:05.38 ID:5qZe7l8z >>385 これもstackoverflowのQ&Aをみつけて自己解決 a=5 ts={9,7,8,8,12,13,10,14,13,15,19,19,16,12,7,2,2,7,3,5,9,5,8,13,15,11,13,12,9,4} y=Subsets[ts,{a}]; re=Table[Mean[y[[i]]],{i,1,Length@y}]; Mean[re] Quantile[re,{.025,.5,.975}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/401
582: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/27(土) 09:35:49.38 ID:bA7THWPq >>581 アンタの寝言と妄想が助言?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/582
688: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2024/04/29(月) 15:26:02.38 ID:XqbUyNt3 前>>661 >>666 正方形の面積は{2sin(π/7)}^2より大きく、 {2cos(π/7)}^2より小さい。 作図より1.3^2=1.69ぐらい。 ほとんど同じ面積になりそうな長方形は、 2sin(π/7)・2cos(π/14)=1.69202147163…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/688
949: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/08(水) 09:36:29.38 ID:zjoCghB1 xy平面上の曲線C:y=sinxを考える。 Cのa≦x≦a+πの部分の長さをL(a)とする。 aを0≦a<2πを動く実数とするとき、L(a)の取りうる値の範囲を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s