[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2024/04/09(火)11:56:26.26 ID:dQ8yc1ua(2/2) AAS
また気に食わないレスは同一人物に見える病気かよ
76: 2024/04/10(水)11:38:23.26 ID:gUJM5wxO(1) AAS
そりゃ標準正規分布に持ち込むときの分母だからやろ
82: 2024/04/10(水)19:31:06.26 ID:MkFUrfVY(1) AAS
『心に愛が無ければ
スーパーヒーローじゃない』
の対偶は?
102: 2024/04/11(木)15:12:44.26 ID:aNUh4/Pv(4/4) AAS
>>99
ありがとうございます
149: 2024/04/13(土)11:53:24.26 ID:THFrSUq1(1/2) AAS
>>139
三角形の形に依存するのでは?
178: 2024/04/14(日)16:21:03.26 ID:T4z17oY+(17/22) AAS
>>173
他スレでの英単語スペルミスをコピペして世論でいるのが
Phimoseくん。
216(1): 2024/04/15(月)21:29:34.26 ID:fPMqine1(1) AAS
>>215
レスありがとうございます。
①
(x+B)(x+4-B)
は
(x+B)(x-B)ではないのですか?
+4はなぜ加えて良いのでしょうか?
省2
266(2): 2024/04/17(水)13:46:50.26 ID:SUrDbMTo(1/2) AAS
△ABCの垂心をHとし、AHと直線BCの交点をL、BHと直線CAの交点をM、CHと直線ABの交点をNとする。
mid(x,y,z)でx,y,zのうち2番目に大きくない値を表すとき、
f(△ABC)=mid(BL,CM,AN)/mid(AB,BC,CA)
とする。
△ABCの形状がいろいろ変わるとき、f(△ABC)の取りうる値の範囲を求めよ。
422(1): 2024/04/22(月)20:45:54.26 ID:Wmgavgrm(1) AAS
>>420
帰無仮説たててp値で判定は既に時代遅れ。
562(2): 2024/04/26(金)10:45:05.26 ID:7nxzum9R(4/4) AAS
>>552
助言よりも罵倒を生き甲斐にしているのが、Phimoseくんらの集団
愛用の文字はw。
嵌頓したforeskinの形状を象徴している。
770: 2024/05/02(木)16:48:09.26 ID:x/eY51eo(1) AAS
定数使う数式は
ろくなもんじゃない
852(1): 【大吉】 2024/05/05(日)00:16:43.26 ID:fCXOB8z9(2/2) AAS
前>>851訂正。
>>829
図を描くと、
PがABの中点またはACの中点にあるときBP・CP=√3
Pが∠Aの垂直二等分線上にあるときピタゴラスの定理より、
BP=CP=√(5-2√3)
∴5-2√3≦BP・CP≦√3
省1
872(3): 2024/05/06(月)07:48:34.26 ID:6QrZPKCt(1/6) AAS
>>868
あんた、こんなヒドいスレ立ててる人なんだね
チラって見たけど、みんなに馬鹿にされてるし内容も医者板で書く内容じゃないし何がしたいん?
909(1): 2024/05/06(月)15:10:15.26 ID:b9na0z7s(1) AAS
皆さまに厳選質問にご回答していただくためには何が必要ですか。
940: 2024/05/07(火)18:48:42.26 ID:Qu5ZrnNw(1/2) AAS
リチャードファインマンの
『経路積分と量子力学』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s