[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/07(日) 09:47:58.07 ID:Sbq5+Z7q u_100 はおろか u_3 すら無理と分からんのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/23
87: 132人目の素数さん [] 2024/04/11(木) 00:09:57.07 ID:1Px+il29 おおおすごいかっこいい ありがとうございます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/87
137: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/12(金) 18:59:50.07 ID:drdB+PmN >>134 (1) (2 2) (2) (2 7) (4 11) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/137
150: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/13(土) 12:08:59.07 ID:THFrSUq1 WolframのIntegerDigits関数をRに実装。 10進数 n をb進法表示の数列に変換する IntegerDigits=\(n,b) n%/%b^(floor(log(n)/log(b)):0) %% b IntegerDigits(2024,10) IntegerDigits(2024,2) IntegerDigits(2025,8) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/150
188: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/14(日) 20:00:12.07 ID:1U/RnNK4 >>185 ぐうの音も出ないのね、こんな初歩的なミスしてw しかも複数w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/188
246: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/16(火) 19:58:00.07 ID:ZdfS6U2G 医者板でも数学板の高校生にもまともに相手にされるどころかバカにされ続けるのがそんなに楽しいかID:RRexi8To尿瓶ジジイw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/246
263: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/17(水) 08:27:33.07 ID:Ec1zJCxR 答はひとつの問題の方が面白いかもしれん 練習問題 a,bを正整数とする。 ab-a-b=1234567890のときの(a-b)^2はいくつになるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/263
510: 132人目の素数さん [] 2024/04/24(水) 23:40:09.07 ID:WaAwBZF7 微分で求められるdy/dx=傾きと言うのは Xがlim→0の究極に動かない状態での 一瞬の「気配」のようなものですよね? デルタxが決まらないと2点間の傾きが 決まらないから実効ある数値を取ることは ないですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/510
534: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/25(木) 16:24:35.07 ID:6af+EbJO 高校範囲で解ける定積分で面白いものはありませんか? ∫[0,π/4] xtan(x) dx はどうですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/534
540: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/25(木) 23:32:55.07 ID:lXQEm2Sb ◆Wolfram入力フォーム御用達 原始ピタゴラス数x^2+y^2=z^2 の 出力アルゴリズム [z-y=1] Table[2n{(n+1)^(C(1,a-2))}+C(0,3mod a),{n,1,50},{a,1,3}] [z-y=2] Table[4(n+1)^{(C(1,a-1))+1}+(C(1,a-1))(-1)^a,{n,1,30},{a,0,2}] [z-y=8] Table[4(2n+3)+{(2n+1)^(2C(1,a-1))}(C(1,a-1))-8(C(0,a-1)),{n,1,30},{a,0,2}] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/540
546: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/26(金) 06:27:56.07 ID:sW1EDmTR >>541 バグ指摘ありがとう。 1直線上にある場合や1点にある場合の場合分けが欠落しているな。 1点と1直線になる場合は Not two lines でいいんじゃないの? https://i.imgur.com/oDfydT5.png ちなみに not rwo line は not two lines に脳内変換してレスしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/546
651: 645 [] 2024/04/28(日) 17:20:17.07 ID:D0y7o8h6 >>642 x = ab/t とおくと (与式) = ∫[a,b] cos(ab/t−t) (ab/tt)dt, これらを相加平均して (与式) = (1/2)∫[a,b] cos(x−ab/x) (1+ab/xx)dx = (1/2)∫[a,b] cos(x−ab/x) (x−ab/x)' dx = [ (1/2)sin(x−ab/x) ](x:a→b) = sin(b-a), http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/651
658: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/28(日) 20:14:35.07 ID:pfxD2O3Q >>655 簡略化のため C(0,1) A(a,0) B(b,0) で考える で∠CAB、∠CBAが任意にとれるから 任意の形状が作れると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/658
793: 132人目の素数さん [] 2024/05/03(金) 12:04:05.07 ID:yPh+RzKX お願い乞食になりすまして、狙ってあれこれボカしてるわけですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/793
856: 132人目の素数さん [] 2024/05/05(日) 13:27:35.07 ID:crhOwNkH >>854 ここは高校数学質問スレです 意味不明な書き込みは控えて下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/856
960: 132人目の素数さん [] 2024/05/08(水) 16:32:16.07 ID:9b91wrP+ 1/97 = 1/(10121_3) = 822334464710025874880/(3^48 -1) = 0.[0000211112 2020221212 2210222201 1110020200 10100012_3] 循環節の長さ: 48 = 1210_3 _3 は ternal 1/97 = N/(10^97 -1) = 0.[0103092783 5051546391 7525773195 8762886597 9381443298 9690721649 4845360824 7422680412 3711340206 185567] 循環節の長さ: 96 N = 10309278350515463917525773195876288659793814432989690721649484536082474226804123711340206185567, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s