[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
150: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/25(木) 04:45:57.80 ID:KZ5ooiqY >>149 >コボルディズム理論(次元を一つあげて扱う) これは素人の馬鹿発言 ポイントは、2つの多様体に対して、 「両者を境界とする多様体が存在する」 という性質で類別すること 次元を上げることではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/150
252: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/28(日) 06:49:08.80 ID:DigaRTeo >>246 >(初級)リーマン積分の定義を書け 積分区間を、任意の小区間の集まりに細分し、その中からそれぞれ1点をとる その1点での関数の値と小区間の長さを掛けた値の和をとる 小区間の細分によって、和の値がある値に収束するとき、 その収束値が関数の区間でのリーマン積分の値である (収束の定義にはもちろん小区間の長さの最大値δと範囲εに関するε‐δ論法を使う) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/252
383: 132人目の素数さん [] 2024/02/03(土) 21:14:07.80 ID:amhMElr+ >>370 リンク訂正 >>365 ↓ >>368 さて >>368 >虚数乗法を持つ楕円函数の特殊等分方程式も同様に解ける。 >これはガウスがD.A.において部分的に予言し、アーベルが完全な証明を公表した。 >この「円の等分の場合以外にもうまく行く場合がある」ことが >クロネッカーの青春の夢、ひいては類体論につながった・・・ >ことをセタシジミは知る由もないのだった。 >(勿論『近世数学史談』に書いてあるが、内容を理解 >してないから頭に入ってないわけ。) 『近世数学史談』"21 ガロアの遺言"で シュバリエへの手紙>>363 『楕円函数のmodular equation(p+1次)に関しては、・・ p=5,7,11なるときに限ってp次の方程式に変形しうることを述べている(pは素数)』 とある このすぐ後に、高木先生の言『上記の結果をアーベル遺稿中の方程式論に関する断片(113頁参照*) と比較するならば、アーベル歿後の3年間(1829-32年)に 方程式論がガロア群の発見によって如何に長足の進歩をなしたかが知られるであろう』 とある (注* 手元の共立全書版による。近世数学史談 (岩波文庫) 文庫 – 1995/8/18 では、頁が ずれている可能性あり) よって 1)「アーベルが完全な証明を公表した」がどういう意味か不明だが ”完全な証明”では無いと思われる 2)なお、アーベルの話は”20 初発の楕円函数論”でアーベルがレムニスケートの周長の等分を扱い 虚数乗法の最も簡単なる場合に到達していたことが記されている 『近世数学史談』の内容を理解してないかどうかはともかく 『近世数学史談』に書かれている内容を、正確に把握してほしいものだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/383
415: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/04(日) 10:34:40.80 ID:pJFEbyuH >>412 やはりエテ公君は、レムニスケートの等分でも「どう」解くかが全く理解できず なんかトンチンカンな話でごまかそうと必死のようだ だったら数学なんかつまらないから一切興味を持たなければいいのに なぜか数学が全く理解できないくせに 「数学が理解できないやつは人間でない」 とかいう馬鹿な思い込みから、絶対に数学を諦めたくないらしい 一体どこの馬鹿は「数学ができない奴は人間でない」といったのかは定かではない もちろん数学科というヲタワールドではしばしばそういう言い方が横行するが それはそもそもヲタワールドが「特殊部落」であって その外に一般人の世界があるから許されるのである 一般人はだいたい ・算数も怪しい(上級) ・算数はできるが微積分とか三角関数は怪しい(中級) ・高校数学までは分かるが大学数学は分からん(下級) の三階層に分かれており、数学科の学生なんてのはその下なのであるw しかもその中にも階層があり ・学士もしくは修士で抜け出しました(上級) ・うっかり博士の学位をとりました(中級) ・残念なことに大学で教えてます(下級) とかいうことになってる フィールズメダリストなんてもう最下層の深海魚的存在である ヴェイユとかいう深海魚wが 「二流以下の数学者は共鳴箱である」 といったそうだが 要するに深海魚が 上の「まだ健全な連中」に向けて言った 嫉妬的発言と受け取ってよいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/415
575: 132人目の素数さん [] 2024/03/05(火) 11:21:56.80 ID:3fzZYtwB >>574 それなら数学を語れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/575
678: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/09(木) 21:03:07.80 ID:kr5FQ87d >>676 >はい、では”あなたの数学レベルを中学生レベルと認定”します >これを嘘だとはいえませんね 嘘か本当かは根拠次第ですが >根拠は、あなたのレベルを示す書込みがないからですが レベルを示す書き込みがないならレベルは判定できませんよ おわかりですか? >ここ5chではなんでもありで、 >カンニングや代返もありですからね 「コピペすれば数学者レベルに偽装可能」と考えた人もいましたが 結局ボロが出ましたね 悪性自己愛は自己を殺しますね P.S. 私の知るサイコパス氏はすこぶる短気で 瞬間的に沸騰して興奮する悪癖があるようです 実に残念なことです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/678
787: 132人目の素数さん [] 2024/05/11(土) 11:50:52.80 ID:exJYzJtG 柳田はちょっと前 3年生向けの 複素関数論の授業をしていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s