[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
85: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/17(水) 06:13:55.54 ID:1LBM7xkH >>84 ニホンザルはマセマの複素解析でも読んでな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/85
155: 132人目の素数さん [] 2024/01/25(木) 08:48:19.54 ID:G4VNJ8Al >>152 >「ただ1次元上げることに意味がある」 そういうことを微分トポロジーの専門家が言ったように 取れましたか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/155
389: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/03(土) 22:06:59.54 ID:vHAmIavp >>379 >そもそも「解く」ことにどういう意味があるか? 単に解を求めるだけなら388の方法で十分 ベキ根で表されるかとかモジュラー関数を使うかとかどうでもいい 高卒馬鹿はなんか解が公式で表されることが大事とか思ってるみたいだが そこが大学行ったことない高卒馬鹿のド素人臭さ全開って感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/389
441: 132人目の素数さん [] 2024/02/04(日) 21:23:14.54 ID:pJFEbyuH >>439 >これは西谷流に反しているのでは? 西谷って誰だ?そんな奴知らないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/441
647: 132人目の素数さん [] 2024/05/07(火) 05:56:57.54 ID:VqTUBsPb 趙治勲は10歳の時には太宰や芥川の小説を読んでいたらしい。 芥川は小学生も読むが 昔は太宰は中学生になってからだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/647
684: 132人目の素数さん [] 2024/05/09(木) 23:17:50.54 ID:mOgqn7YT >>665 >川端康成が揮毫した「深奥幽玄」は >非常に有名 それはチラッと聞いたことがあります 下記ですね なるほど、「幽玄の間」か 実は、4月に市ヶ谷の学士会館に行く用があったのですが 日本棋院もちょっとのぞいてみようということも、チラッと浮かんだのですが 結局寄れずに帰ってきました 次に機会があれば、寄ってみます https://honinbo.shusaku.in/kikakuten-yugen.html 企画展-幽玄の間 本因坊秀策囲碁記念館 ●掛け軸「深奥幽玄」 ノーベル賞作家の川端康成氏により書かれました。昭和46年に日本棋院会館の落成を記念して、特別対局室「幽玄の間」に掛けられているものの複製です。 企画展示室に、日本棋院の中にある特別な対局室「幽玄」の間の再現セットを展示しています。このセットは、平成19年7月から9月まで、東京大学駒場博物館で行われた体験型囲碁の展覧会「はじめて出会う囲碁の世界」で展示されたものです。幽玄とは「奥深く趣のあること」を意味しますが、それはまた囲碁の別名でもあります。ご自由に対局を体験してください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BD%E7%8E%84%E3%81%AE%E9%96%93 幽玄の間 対局場の幽玄の間 日本棋院東京本院5Fにある対局場[8]。各タイトル戦が行われるなど、日本棋院の中で最も格式が高い対局場として知られる。一般には貸し出していない[8]。 川端康成が日本棋院の落成を記念して揮毫した「深奥幽玄」の掛け軸が掛けられている[9]。現在では幽玄の間にはレプリカが飾られており、本物は地下1Fの囲碁殿堂資料館に展示され、外部の美術館などに貸し出されることもある[9]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/684
860: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/12(日) 15:05:25.54 ID:kLL3MH+1 >>851-852 あああ、またシッタカコピペ病をこじらせちゃった なんか大学1年の数学で挫折したことがよっぽど悔しいみたい でもどこがわからなかったのか わかるためにはどこからはじめたらいいのか 冷静になって反省しないと ただやみくもにコピペしたって 線形代数の山は乗り越えらんないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/860
897: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/12(日) 20:30:19.54 ID:kLL3MH+1 >>896 囲碁板に書いてな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s