[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(2): 2024/01/08(月)09:19:40.35 ID:OXe7qSh4(5/10) AAS
つづき
外部リンク[html]:www.math.kyoto-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
Vanishingtheoremand non-vanishingtheorem
消滅定理と非消滅定理
京都大学大学院理学研究科数学教室 藤野修 数理解析研究所講究録, no. 1745, p123--138 (2011)
このノートでは、対数的標準対に対する消滅定理と非消滅定理を解説する。我々の新しいアプローチは、対数的標準対に対する極小モデル理論の基本定理たちの証明を著しく簡略化する。
省15
8(1): 2024/01/08(月)10:05:18.35 ID:OXe7qSh4(7/10) AAS
つづき
4特異点の定義
ここでは特異点の定義について最低限のことだけを述べておく。詳しくは、[K森,§2.3]を見ていただきたい。極小モデル理論の専門家以外には頭の痛くなる話題であろう。
5非消滅定理
以下の定理がこの章の主定理である。対数的標準対に対する非消滅定理である。
7証明のアイデア
ここでは非消滅定理の証明のアイデアについて説明する。
省8
249(1): 2024/01/27(土)21:38:34.35 ID:bKK5TuJm(1) AAS
一つも答えてない輩の言う台詞じゃないな
274(2): 2024/01/29(月)10:51:58.35 ID:ZP2RUSu3(2/4) AAS
一高での数学の記憶と言えばやはり例の「事件」であろう。
それはメンゲこと田中正夫先生がレポート問題として出した、
「円環を平面で斜めに上手に切ると切り口が2つの相交わる円になることを示せ」という問題である。
私はそれを「真面目に」計算して、それでも一工夫を加えて、
田中先生のご著書「立体解析幾何学」によるものよりはかなり短い証明を得て満足していた。
ところが中村得之君はそれをベクトルを使って解き、
数行ですむ簡潔な解を示して、『これでいいんだよ』と言った。
省4
283(2): 2024/01/29(月)20:50:26.35 ID:GSuzGfk/(1) AAS
>>282
>その測度が0でない場合は区分をいくら小さくしても上積分と下積分の差が0に収>束させることができない
これは測度の定義からすぐ出せますか?
559(1): 2024/03/04(月)09:31:47.35 ID:e0224brs(2/5) AAS
素人でも素人臭くないものが書ける奴もいる
623: 2024/03/28(木)13:27:07.35 ID:2JFzZAP/(1) AAS
Demaillyの本で十分
646: 2024/05/06(月)19:47:31.35 ID:Co8XPBRF(3/3) AAS
>>645
>日経を買った
>今回は第6話だった
・なるほど。実は、近くの図書館に、新聞のバックナンバーがそろっていて
また行って読んでみようと思っています
・チクンさん、お悩み天国 人生相談が、週刊碁に連載されていました
”だれが、こんな企画を・・”と、いまでも不思議に思っています
省17
667(2): 2024/05/09(木)11:48:51.35 ID:3MwLuTcY(3/4) AAS
>>666
その人は、数学板では有名なサイコパスで
自分が、超能力 テレバスの持ち主という妄想と、加えて 数学科で落ちこぼれた劣等感を持っているのです
誰彼、相手構わずに噛みつくサイコパスで有名です
相手にしないのが吉ですよ
685(1): 2024/05/09(木)23:27:14.35 ID:WJ4F9QUd(3/3) AAS
藤沢秀行の書「磊磊」も有名だった
坂田栄男も立派な字を書いた
趙治勲は最初のタイトル戦で
坂田に2連勝のあと3連敗
730: 2024/05/10(金)12:58:57.35 ID:UY+CRqjE(5/5) AAS
>>727 お爺ちゃんはそっとしといてあげてください
765(1): 2024/05/11(土)08:24:00.35 ID:SoT3Fo/0(8/46) AAS
>>764
>ガロア理論で説明しよう
>3次方程式の解法にカルダノの方法がある
>3次方程式の解法に特化した説明に、一般ガロア理論から始める人はいない
>実際、3次方程式の解法は、ガロア以前に解かれていた
>歴史の示すところ、3次方程式や4次方程式の延長線上に、
>一般5次方程式の解法を探索することから
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s