[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(2): 2024/01/08(月)09:19 ID:OXe7qSh4(5/10) AAS
つづき
外部リンク[html]:www.math.kyoto-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
Vanishingtheoremand non-vanishingtheorem
消滅定理と非消滅定理
京都大学大学院理学研究科数学教室 藤野修 数理解析研究所講究録, no. 1745, p123--138 (2011)
このノートでは、対数的標準対に対する消滅定理と非消滅定理を解説する。我々の新しいアプローチは、対数的標準対に対する極小モデル理論の基本定理たちの証明を著しく簡略化する。
目次
1消滅定理と非消滅定理ってなに?
2 2はじめに3
3おわび4
4特異点の定義5
5非消滅定理7
以下略
参考文献
[BCHM] C.Birkar, P.Cascini, C.Hacon, J.McKernan, Existence of minimalmodelsforvarietiesofloggeneraltype,preprint(2006).
[藤1]藤野 修,極小モデル理論の新展開,雑誌「数学」61巻2号,162186(2009).
あと
<乗数イデアル関連(含む層)>の話や
文学論もあります
これも、5chらしくて良いと思いますw
テンプレは、以上です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s