[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594(3): 2023/04/29(土)21:43 ID:Hu39Dk5Q(17/18) AAS
>>593
>宮岡さんの眼力もすごいね
そう思います
あと、藤森さんとの相性(人間性)も良かったと思います(英語ではケミストリーとか言いますね)
藤森さんも、「大学への数学」2023年5月号で、分からないことを、宮岡さんにすぐ聞けたとありました
余談ですが、宮岡さん科研ビッグプロジェクトの長になって、研究時間がとれない
そのとき、藤森さんが(彼独自の)研究を進めて
省20
596(2): 2023/04/29(土)23:29 ID:Hu39Dk5Q(18/18) AAS
>>595
ああ、ガウス氏ね
ガウスのことは、あなたほど詳しくないが
50~100年くらい時代を超越していた人ですね
但し、ガウスの時代、数学者という職業は、十分確立されていなかったと思います
数学自身が、いまのように高度化、抽象化されていないから
彼は、未開の荒野を進むがごとく
省14
599(1): 2023/04/30(日)06:14 ID:GyBlA5G4(3/7) AAS
>>594
> 突然の質問ですが、下記の動画ですが、どうでしょうか?
>
> 動画リンク[YouTube]
> 数学者になれない数学の優等生達。その理由を考察。学校の成績と数学の研究。
> 謎の数学者
動画の通りだね
省12
603: 2023/04/30(日)08:21 ID:fGO/ctHD(1/16) AAS
>>598
>> **さん、**大学数学科1年のとき、ε-δ分からず沈没。
> だから、ε-δがわからんでも数学者になれる、といいたいのかな?
Yes
実例が、”**さん、**大学数学科1年のとき”
彼は、今は教える側だから、理解していると思うけど
ただ、彼の極小曲面の研究には>>592、おそらく使わないから不要だろう
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s