[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314
(2): 2023/04/23(日)09:19 ID:xRz9gQiq(3/11) AAS
>>295
>Ahlfors

Ahlforsさん、不勉強で名前と複素関数論とフィールズ賞くらいしか知らなかったので
検索しました。フィンランド、ネヴァンリンナさんの弟子ね。第1回目のフィールズ賞ね。覚えておこう

外部リンク:ja.wikipedia.org
ラース・ヴァレリアン・アールフォルス(Lars Valerian Ahlfors、1907年4月18日-1996年10月11日)はフィンランドの数学者
彼はヘルシンキで工学者の息子として生まれた。1924年にヘルシンキ大学に入学し、1928年までロルフ・ネヴァンリンナの下で学んだ
省11
322
(1): 2023/04/23(日)17:43 ID:xRz9gQiq(11/11) AAS
>>314
> 1953年に出版されたComplex Analysis (邦題:「複素解析」、訳者:笠原乾吉[1])は古典的な名著で、現在でも世界中の大学で複素解析の授業に用いられている

外部リンク:www.アマゾン
書評
北狐
5.0 out of 5 stars
Ahlfors以前とAhlfors以後
省9
889
(1): 2023/05/07(日)13:21 ID:+r8CZT9w(8/15) AAS
>>314
戻る

外部リンク:www.アマゾン
複素解析 Tankobon Hardcover ? March 1, 1982
by L.V.アールフォルス (著), 笠原 乾吉 (翻訳)

が、どういうわけか図書館から届いた
(用意できないという連絡だったのだが)
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s