[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
306
(7): 2023/04/22(土)20:29 ID:LbFJEeFu(9/12) AAS
「大学への数学」2023年5月号
藤森 祥一先生の話の後編、面白かった

”わらしべ長者”を連想した

ある若者に
次々に幸運が舞い込んで、最後は広島大学教授に
でも、当然努力もあるわけですが

才能?
省17
307: 2023/04/22(土)20:40 ID:LbFJEeFu(10/12) AAS
>>306
>膨大な計算を根気よくやって、そこから本質を見抜く

ああ、あの記事で
”トラック何台分かの計算結果”云々という表現があって
すぐに昔の
「大型コンピュータから吐き出される連続折りたたみ式用紙のプリンター出力」
を連想しました
省3
309
(1): 2023/04/22(土)22:26 ID:RrYeIO/B(2/2) AAS
>>306
わらしべ長者とは言い得て妙
春の学会で総合講演をした日比さんの経歴も
わらしべ長者的
319
(2): 2023/04/23(日)10:41 ID:xRz9gQiq(8/11) AAS
>>315
わらしべ長者
の補足として
「運も実力のうち」を上げておきます

下記は、ご参考として
私は、その人は「運をキャッチする実力を持っていた」ということだと思います
日比 孝之さんは、1981 Melvin Hochster の講演を自分の研究に生かす実力(忍耐と根気も含め、チームを纏めるリーダーシップも)があった
省18
472
(1): 2023/04/28(金)00:09 ID:2WpviorI(1/7) AAS
>>438 余談
>  謎の数学者
> 2022/09/30
> 数学者への道: 外部リンク:www.youtube.com
>(数学者になるのはどれだけ難しい?数学者への道、難易度編)

なんか、下記のスレがありました
【英雄の】理科大数学科生のヒーロー【御帰還】
省31
590
(1): 2023/04/29(土)20:10 ID:Hu39Dk5Q(14/18) AAS
の人は「運をキャッチする実力を持っていた」ということだと思います
> オカルト板逝けよ

面白いので、戻るよ
 >>306より
「大学への数学」2023年5月号
藤森 祥一先生の話ご参照
外部リンク:researchmap.jp
省15
591
(1): 2023/04/29(土)20:12 ID:Hu39Dk5Q(15/18) AAS
>>590 もとい、失敗で貼り直し

>>325
(藤森 祥一先生)
>>その人は「運をキャッチする実力を持っていた」ということだと思います
> オカルト板逝けよ

面白いので、戻るよ
 >>306より
省18
778
(2): 2023/05/05(金)18:08 ID:6bXQvRVy(4/4) AAS
>>777
>修論の評判が良かったのか、先輩に「君なら東大に応募すれば通るんじゃないか」とも
>言われ、それなら学位論文の準備をしながらどこかに応募しようかと思っていたら
>すぐ上の先輩の助手の口が見つかった後で、教授が助手に採用したいと言ってくれた。
>だから7月1日付で助手になったので博士課程は中途退学。

どうもありがとう
ああ、古き良き時代かも
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s