[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
299
(2): 2023/04/22(土)11:03 ID:LbFJEeFu(3/12) AAS
>>268
> 行列式と線形独立と階段行列の関係

"階段行列"(下記)か
記憶に残っていないがw

調べてみると、いま問題の正方行列の文脈では
”三角行列”のことか!(下記)
三角行列は頻出で
省21
300: 2023/04/22(土)11:04 ID:LbFJEeFu(4/12) AAS
>>299
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
LU分解(LU decomposition)とは、正方行列 A を下三角行列 L と上三角行列 U の積に分解すること。すなわち A = LU が成立するような L と U を求めることをいう。正方行列 A のLU分解が存在する必要十分条件はすべての首座小行列式が 0 でないことである。また L の対角成分をすべて 1 とすれば分解はただ一通りに定まる。文献によってはLR分解とも呼ばれる(それはAを左三角(left triangular)と右三角(right triangular)の行列の積に分解するということにちなむ)。
LU分解の手法
これを解くための解法には ドゥーリトル法 と クラウト法 の2つがある。
応用
省6
323
(1): 2023/04/24(月)13:44 ID:470DtP7r(1/3) AAS
>>299
>"階段行列"か
>記憶に残っていないが
 大学行ったことない人が知らないのは当然

>”三角行列”のことか!
>三角行列は頻出で
>LU分解アルゴリズムとかで出てきましたね
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s