[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253
(5): 2023/04/20(木)08:16 ID:VVAxiP2M(2/4) AAS
>>251
そうですね

余談ですが、数学セミナー 4月号の
最後(表紙の裏)に、日本評論社の宣伝で
「社会に最先端の数学が求められるワケ」
の書籍紹介があります

言いたいことは
省24
254
(2): 2023/04/20(木)08:33 ID:VVAxiP2M(3/4) AAS
>>253

”コラム 複素数という数の研究が現代にもたらした恩恵
 ……吉脇 理雄”
というのがあるらしい
図書館で取り寄せて見てみるかな

外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
社会に最先端の数学が求められるワケ(2)
省7
257
(1): 2023/04/20(木)08:51 ID:Ysg186lM(3/4) AAS
>>253
>5chの数学板でもおかしな発言をする人が出てきます
 ああ、時枝正さんに嫉妬してマチガツテルと咆える人とか
 ほんと、何がしたいんですかね?
258
(1): 2023/04/20(木)08:54 ID:Ysg186lM(4/4) AAS
>>253
>数学科にいかないと
>「本当の数学はできない!」
>とかね
 loserさん、なんか僻んでますね
261
(2): 2023/04/20(木)10:47 ID:FMRrNpxe(2/5) AAS
>>260
つづき

逆に、>>251 ID:GzSIvqer氏は、プロ数学者への道を選択したんだ
東大に入ったときは、数学者になることは考えてなかったみたいだけど
(日銀総裁の植田氏と東大のあるゼミで一緒というから、てっきり東大数学科と思ったけれど違った
 数学の専攻は東大以外らしい
 入学前に代数学の本を読んだり、”Maclaneの"Homology"を読み始め”>>157とか
省15
281: 2023/04/21(金)08:23 ID:938qmgiN(2/3) AAS
>>253-254
社会に最先端の数学が求められるワケ
という冊子の章で数えたら半分以上は以前からある数学の応用法だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s