[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(2): 2023/04/18(火)10:37 ID:kT/K1Ll/(3/6) AAS
>>224
つづき
なが~~~い直線 | mixiユーザー(id:8189426)の日記
Mixi
https://ミクシィ.jp ? ... ? なが~~~い直線
2010/11/21 ? どれぐらい長いかと言うと、普通の直線は [0,1) 区間を可算個並べたものであるのに対し、長い直線は非可算個並べたもの。
第4回 2012.9.24
省11
226: 2023/04/18(火)10:37 ID:kT/K1Ll/(4/6) AAS
>>225
つづき
外部リンク:yamyamtopo.files.ワードプレス ? uker...
PDF
位相空間論における反例と線形順序
よって、M は可分ではない。 (5) ユークリッド位相に関する R の非可算な閉集合 C であって、P に含まれるものが.
京都大学
省6
233: 2023/04/18(火)23:28 ID:ROqvqI7Q(4/4) AAS
>>225のワードプレスの記事、斜め読みしていましたw
証明は、十分分かったと言えないが、帰納法を使ってますね
取りあえず貼ります
外部リンク:yamyamtopo.wordpress.com
yamyamtopo
長い半直線 \mathbb{L}_+ は、単に長い直線を途中で切ってできるものです。つまり、\mathbb{L} から一点を除いたもののそれぞれの連結成分が \mathbb{L}_+(と同相な空間)です。\mathbb{L}_+ は一方の端には可算列で到達でき、もう一方の端には可算列で到達できないという非対称性をもちます。
最近ではこの制約を課さない、したがって長い直線も含んだ多様体の研究も行われています。2015 年に出版された Non-metrisable Manifolds という本は、この分野でのはじめての専門書です。
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s