[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157
(6): 2023/04/14(金)08:15 ID:gEgI/4eK(1/3) AAS
>>150

>>(代数学とか、カリキュラムの発表とか指定教科書が分かる前ってことでしょ?)
>>いまなら、それもありと分かるけど(勉強は無駄にならないし、テキストは2冊あっていい)

これが面白かったのでMaclaneの"Homology"を読み始め
線形代数の方はお留守になってしまいました。
159: 2023/04/14(金)08:33 ID:3Gd0gw7K(4/6) AAS
>>157
>これが面白かったのでMaclaneの"Homology"を読み始め
>線形代数の方はお留守になってしまいました。

へー
すごい
ところで、Maclaneの"Homology"も面白かった?
きっとそうかな
省1
170
(3): 2023/04/14(金)21:47 ID:3Gd0gw7K(5/6) AAS
>>169
ID変わっているが、>>167のスレ主です

>こういうことを書き込む意図が
>さっぱり理解できないのだが

代わりに説明します
1)まず、彼は、サイコパスです! 2chスレ:math
 あと、統合失調症の薬を常用しているらしい
省20
182
(2): 2023/04/16(日)10:30 ID:gE8S539U(2/12) AAS
>>157 戻る
>これが面白かったのでMaclaneの"Homology"を読み始め
>線形代数の方はお留守になってしまいました。

これか
"Homology"1963だが、実質”圏論”だね
GROTHENDIECK Tohoku Math(1957)も入っている

で、数学が面白くなったんだ
省26
261
(2): 2023/04/20(木)10:47 ID:FMRrNpxe(2/5) AAS
>>260
つづき

逆に、>>251 ID:GzSIvqer氏は、プロ数学者への道を選択したんだ
東大に入ったときは、数学者になることは考えてなかったみたいだけど
(日銀総裁の植田氏と東大のあるゼミで一緒というから、てっきり東大数学科と思ったけれど違った
 数学の専攻は東大以外らしい
 入学前に代数学の本を読んだり、”Maclaneの"Homology"を読み始め”>>157とか
省15
332
(2): 2023/04/25(火)11:29 ID:o6Fjvluy(1/9) AAS
>>329
>高卒の君は算数で満足しちゃって
>その先の数学に全く興味ないから

どうも
スレ主です

人違いだよ
 >>328ID:v+iviAi8氏は
省18
775: 2023/05/05(金)15:59 ID:6bXQvRVy(2/4) AAS
>>773
ありがとうございます。
スレ主です
苦労人なんだ

>数学科志望だったが、単位が取れず中退し、

単位厳しかったんだ。昔、伝説で阪大工学部で数学の城憲三先生(下記)が単位に厳しいので有名だったとか(多数の留年生)
いまの東京理科大学か
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s