[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
947: 132人目の素数さん [] 2023/05/10(水) 08:21:36.64 ID:UEeEBQEN 戸田ブラケットと戸田格子の次の戸田は 戸田幸伸 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/947
955: 132人目の素数さん [] 2023/05/10(水) 13:44:03.76 ID:WSKOFCPT >>947 戸田幸伸さん 不勉強で初見ですが、これか ”エドワード・ウィッテンさんとの京都賞記念座談会 超弦理論の過去20年を振り返る”数学セミナーは、チラ見した記憶がある 表題だけだったか、ぼんやり写真が記憶にあるかな。中身は読んでないか。戸田幸伸さんだったのか (秋田 大館は、仕事で行ったな。飛行機で羽田-秋田へ。空港からタクシーだったか) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%BC%B8 戸田 幸伸(とだ ゆきのぶ、1979年 - )は、日本の数学者。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構教授。専門は代数幾何学。数学・物理学双方で重要な連接層の導来圏と数え上げ不変量の研究を行なっている。博士課程指導教員は川又雄二郎。 経歴・人物 1998年3月秋田県立大館鳳鳴高等学校卒業[2]、2002年3月東京大学理学部数学科卒業、2004年3月東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了。修士論文は東京大学総長賞を受賞している[3]。2006年3月同博士課程修了(短縮)、博士号[1]を取得。 2015年 6月 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構准教授 2017年 4月 同 主任研究者 2017年 7月 同 教授 業績 導来圏の安定性条件と Donaldson-Thomas 不変量の研究 代数多様体の導来圏の研究 連接層の導来圏と数え上げ不変量 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s