[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/11(火) 06:50:41.70 ID:IUZyq1SL >>82 まだ、地に足がつかない空中戦してるのか 大学に入れんかった高卒の1は > ・正直、浮かばなかった > 正則行列の特徴づけ > 「一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない」 > ↓ > Σi=1~n xiai=0 を満たす実数x1,・・・,xnはすべて0 > ↓ > a1,・・・,anは一次独立 > ↓ > rank A=n > ↓ > rank A=nと行列Aが正則であることは同値 rank n→一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない を示さないと rank A=nと行列Aが正則であることは同値 とはいえないよ > ・「一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない[7]」 > ↓↑ > Aの行ベクトル a1,・・・,anは一次独立 > > ・言われて気づく、アホなおれw 大学受からん高卒だからしゃあないよ 阪大?入れるわけないだろ? そんなんじゃ神戸大はおろか 滋賀大、和歌山大でも無理 さて問題 「任意の行列Aに対してそのrankを正確に求める手続きを示せ」 線形代数の基本 これ知らん奴が工学部いったらダメ ものづくりもできんよ そんな無能は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/84
85: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/11(火) 06:57:09.90 ID:IUZyq1SL >>84 の問いの注 行列式を使ってもいいが使わん方法があるし 実はそのほうが早い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/85
86: 132人目の素数さん [] 2023/04/11(火) 07:37:22.27 ID:DqlcuNDy >>84 コンピュータにやらせるのなら Gram-Schimidtが能率的だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/86
88: 132人目の素数さん [] 2023/04/11(火) 08:27:21.19 ID:3VAAKrTj >>84 ありがとう 高知工科大学 線形代数 >>87にあるね 大分忘れているが、見たら なんか思い出してきたw >>85-86 ありがとう ”グラム・シュミットの正規直交化法”下記 だね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%9B%B4%E4%BA%A4%E5%8C%96%E6%B3%95 グラム・シュミットの正規直交化法 https://en.wikipedia.org/wiki/Gram%E2%80%93Schmidt_process Gram?Schmidt process http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s