[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
682: 132人目の素数さん [] 2023/05/02(火) 21:44:33.20 ID:1PWS5dIX >>679 >>新幹線が1964年(昭和39年)10月1日にオリンピックに間に合うように開業した 1964年「電話帳」と呼ばれる広中の大論文が Annals of Mathematicsに掲載された。 1966年、Harvard大教授として活躍する広中の姿が テレビで報じられ、日本の女性たちの視線は このハンサムな数学者にくぎ付けとなった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/682
683: 132人目の素数さん [] 2023/05/02(火) 23:12:47.54 ID:k4exsDhM >>682 > 1964年「電話帳」と呼ばれる広中の大論文が 広中先生の特異点解消定理というのは ずいぶん重要で影響力の大きな定理だったのですね 許埈珥氏2022年フィールズ賞受賞の原動力でもあったそうな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E7%A5%90 広中平祐 2008年より招聘を受け韓国ソウル大碩座教授となる。許埈珥(2022年フィールズ賞受賞)は、物理学専攻であったがその講義に感銘を受け師事し、京都市の自宅へ訪れるほどの親交を結び、大学院より数学科に転向した。米国留学も広中の推薦である[6]。 座右の銘は「素心深考」。 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/06/2022070680048.html 広中平祐教授との出会いで数学に目覚めたホ・ジュニ教授 広中氏は1970年にフィールズ賞を受賞 ホ・ジュニ教授に数学専攻と大学院への進学を勧める ホ教授はある日、一人で食事していた広中教授に声を掛け、その後二人は毎日昼食を共にするようになった。ホ教授は「広中教授は昔の理論ではなく当時自分が研究していた内容を紹介してくれた」「その時誰かが実際に数学を研究する姿を初めて見た」とも述べた。 ホ教授は京都の広中教授の自宅で過ごすほど二人は親しくなった。ホ教授は広中教授の勧めでソウル大学数学科の大学院に進学し、広中教授の推薦で後に米国に留学した。数学の難題を解くときも広中教授の「特異点の解消」に関する研究が基礎になった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/683
689: 132人目の素数さん [] 2023/05/03(水) 08:42:17.17 ID:2hx3Gx3z スレ主です 以下、駄文恐縮です >>682 > 1964年「電話帳」と呼ばれる広中の大論文が 昭和は遠くなりにけり 最近、「電話帳」を見なくなった(必要がない)のと、たまに見ると薄くなったと感じる いや、そもそもが「電話帳」は固定電話の情報しかないw スマホ(携帯)の「電話帳」が無いよねw 極論すると、Z世代以降に「電話帳」が通じるのかという疑問がわいたのです 下記”あまりにも分厚い”みたいな意味ですね(もうすぐ死語になるかも) (参考) https://yasuaki-kihara.jp/%E5%BA%83%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E7%A5%90%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%80%82/ 考える部屋 木原康明(Kihara,Yasuaki)のブログ 広中平祐の“電話帳”。 投稿日: 2018年11月23日 広中博士のフィールズ賞受賞対象となった論文は特異点解消の大論文と言われているが、あまりにも分厚いので通称“電話帳”と呼ばれている。 過去の重要論文を読むことも大事だと考えているので、広中博士の特異点解消の大論文も僕の専門外ではあるが一読してみようと思い、プリントアウトした。やはり電話帳と言われているだけあって、一つの論文としては異例の200ページ越えだ!広中博士の論文は専門家にとっても難解だと言われておりどこまで僕が読み切れるかわからないが、挑戦してみようと思う。ちょうど代数幾何をマスターしたいと思っていたところなので、広中博士の論文を理解することを目指すことはちょうど良い目標になる。しかし何年かかるだろうか・・・。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/689
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s