[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
606: 132人目の素数さん [] 2023/04/30(日) 08:48:49.31 ID:fGO/ctHD >>601-602 ありがとうございます >>>彼は数学の教授になったことはなく、 >ブリタニカには教授も兼任していたとありますが >ウィキペディアの誤った記述を直すのは非常に難しいようです。 ええ、ウィキペディアの記述を直すのは簡単ですが めんどくさいのですw ですので、en.wikipediaを併用することを、皆様にも お勧めします なお、ある程度の過誤を含むことを承知で、ja.wikipediaを多用しています しょせん5chなんで、この程度でも。何も書かないよりましだと(ja.wikipediaの検証は大変ですし) (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Carl_Friedrich_Gauss Carl Friedrich Gauss Personality Though he did take a few students, Gauss was known to dislike teaching. Several of his students became influential mathematicians, among them Richard Dedekind and Bernhard Riemann. >普通、ガリレイ、ニュートン、オイラー、ガウスには >「氏」や「教授」はつけません。 >あなたがガウスをガウス氏と呼ぶのには >特別の考えがあってのことだということになります。 正式の文ならば、そうでしょうね しかし、ここは5chです 私が、”正則行列”を分かり易さを優先して(行列を知らない高校生もいるかもと) ”正方行列”と書いたことと同様です(正則行列の存在は、勉強すればすぐ分かるから) 「氏」や「教授」を付けるのは、特に意味はありません いわば、日常会話の延長です つけたりつけなかったりです あとあと残る雑誌の投稿文ではないので、気楽に書いています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/606
610: 132人目の素数さん [] 2023/04/30(日) 10:09:54.81 ID:/6r0p+/U >>606 >>「氏」や「教授」を付けるのは、特に意味はありません >>いわば、日常会話の延長です >>つけたりつけなかったりです >>あとあと残る雑誌の投稿文ではないので、気楽に書いています あとあと残りそうな雑誌の3ページの論説を四苦八苦しながら 書いていますので、ここで息抜きさせてもらえるのはありがたいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/610
619: 132人目の素数さん [] 2023/04/30(日) 15:22:36.70 ID:koP8BeRV >>606 >”正則行列”を分かり易さを優先して >”正方行列”と書いた 横レスだが なんか再三その言い訳繰り返してるが なんでそのウソがわかりやすいんだ? >(行列を知らない高校生もいるかもと) 行列知らないんなら いきなり正方行列と言ったって 分からないんじゃね? >(正則行列の存在は、勉強すればすぐ分かるから) どうせすぐ分かるんなら はじめから正則行列と言ったほうが良くね? 正方行列とかウソ言ってミスリードするのおかしくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/619
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s