[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 12:32:58.69 ID:ttlBhqNj さて、平面図形の場合、たとえば三角形の面積が「底辺 × 高さ ÷2」であること は、互いに合同な二つの三角形をつなげて平行四辺形が作れることからもわかり ます。面積が体積に比べて易しいのは当然としても、次の定理にはちょっとした爽 快感があります。 ウォレス·ボヤイ·ゲルヴィンの定理. 面積の等しい二つの多角形A, B に対し、A を有限個の線分に沿って分割して組みなおすことで、B と合同な図形 を作ることができる。 一般に、多角形 (または多面体)A をこの意味で (多面体の場合は平面に沿って) 有限回分割し組み直して多角形 (または多面体)B ができるとき、A と B は (互い に) 分割合同であると言います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/520
526: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 13:25:39.75 ID:FtSrq+sY >>520-525 やっと本気出したか デーン不変量で学位とったのかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/526
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s