[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
477: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/28(金) 07:28:55.80 ID:VYThBI7g >>441 は専門外なんだろうけど、ぱっと見中身がない (他人が書いた数学史エピソードからの寄せ集め) よく言えば再構成だが、おかしい箇所がある。 >クンマーは...無限個のnに対してフェルマー予想が真である >ことを示しました。 とあるけど、たとえばn=3でフェルマー予想が真なら、n=6,9,...でも真だから 「無限個」に意味があるとすれば、nは素数としなければならない。 では、クンマーは無限個の素数nに対して予想が真であることを示したのか? クンマーが証明できたのは、「nが正則素数の場合」という条件付であり 正則素数が無限に存在することは証明されていないのだから、クンマーが 「無限個の素数nに対して」示したというのは誤りだと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/477
481: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 07:48:07.81 ID:Im8XWWRp >>477 Hellegoulauchの”Invitation to the Mathematics of Fermat-Wiles”の 受け売りですがこの本の第一章の "Kummer, 1847"というタイトルの説に書かれています。 同様の方法である条件を満たす素数の系列に対しても 示しましたが、その素数が無限個あるかどうかは未解決だと 書いてありました。 読み違えかもしれませんが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/481
485: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 08:07:19.38 ID:2WpviorI >>477-478 なるほど 詳しいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/485
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s