[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
423: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 13:05:31.41 ID:VqRCmNfz これも書きかけだが ...... これにより、立方体と正四面体は互いに分割合同ではないと 結論づけることができます。 デーンのこの解答は見事と言うしかありませんが、 ここには「等積なP,Qに対しD(P)=D(Q)ならPとQは 分割合同であろうか」という新たな問題が潜んでいました。 これは難問で、デーンの存命中には解決されず、 やっと1965年になって答えが肯定的であることが判明しました。 それは高次元空間の研究で有名なホップ(H. Hopf, 1894-1971. スイスの数学者)が興味を持ち、1943年、弟子のシドラー (J.-P. Sydler, 1921-88. スイスの数学者)にこの研究を勧めたことが きっかけでした。学位を取得後、シドラーは 大学の図書館司書として勤めながら余暇を利用して研究を進め、 見事にホップ教授の期待に応えたました。ちなみにシドラーは この業績によりデンマーク王立協会賞を受賞しています。 そのポイントは基本的にはデーンの場合と同様で、 やはり多面体の集合から形式和を経て 一つの加法群を構成するところですが、 残念ながら詳しくは述べられません。 ただ、シドラーの証明の簡易化を経て書かれたデュポン氏の論文には 「ホモロジー消滅定理H_2(SO(3),R^3)=0からシドラーの定理が従う」 と書かれており.......... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/423
426: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 13:13:37.00 ID:kaPqWkKh >>423 無理しなくていいよ 乙 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/426
429: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 13:21:53.42 ID:cmrx5R+2 >>423 老婆心ながら 一人はサイコパスです https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 常人とは違います 定義の確認をw お願いします! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s