[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 08:37:35.40 ID:uvZzKEBN >>379 >>川又雄二郎氏のFujita Takao の文献リストでは1984年で、 >>下記の”in 1985”とは微妙にずれていますが 川又氏に直接聞いているような口ぶりだが それがどうしても気になるのなら メールで問い合わせてあげようか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/386
398: 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木) 11:19:15.62 ID:cmrx5R+2 >>386 >メールで問い合わせてあげようか ありがとうございます ID変わっていますが、スレ主です 是非お願いします 川又雄二郎先生の回答か。めったにない機会です 簡便のために、質問を整理しますと*) Q1.川又雄二郎先生の著書の藤田予想 (Fujita conjecture) とwikipedia Fujita conjecture とは同じ趣旨か Q2.多分 同じ趣旨として、その見かけの差は、前者が代数多様体であることと、後者が一般の可微分多様体によることによるものか? (Q1がNoの場合は、Q2の回答は不要です。) 補足: 1)>>388 小平の埋め込み定理は、知っているが、十分理解できていません これを機会に勉強します 2)*) 圧力容器の業界では有名なASME規格という米国の規格がありまして(下記) その問合せルールで、「”Y or N”で答えられるようにするように」というのがあります それにならいました (参考) https://www.jstage.jst.go.jp/article/hpi1972/36/5/36_5_313/_article/-char/ja/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/hpi1972/36/5/36_5_313/_pdf 視点 ASMEとは (ASMEの歴史,組織及び規格・基準による戦略等の紹介) 日揮株式会社 鏡 孝 圧力技術誌 1998 年 36 巻 5 号 p. 313-317 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s