[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
174: 132人目の素数さん [] 2023/04/15(土) 21:27:12.22 ID:TGwzj+Fz >>173 ありがとうございます 関西へ出かけていて いま、帰ってきました 行き帰りに、数学セミナー4月号を読みました 4月号いいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/174
176: 132人目の素数さん [] 2023/04/15(土) 21:57:05.70 ID:TGwzj+Fz >>174 飯高先生の対談で出てくる 高橋洋翔くん、梶田光くんの両名は 小学生で、数学検定1級合格だそうです ご存じでしょうが、念のため https://www.fuku-ya.jp/takahasihiroto/ Keep it up 2021.12.14 高橋洋翔(レベチ数学天才少年)プロフィールと勉強法や中学は? 12月14日(火)23:08~テレビ東京放送の「レベチな人、見つけた」で紹介された、数学天才少年「高橋洋翔(たかはしひろと)」さん。 2018年 11歳(小5) 数学検定1級合格 2019年 12歳(小6)数学オリンピック予選合格 2019年 3期生として「孫正義育英財団」に在籍。 2021年 第12回 京進数学解法コンテスト 問題Bで敢闘賞を受賞 3歳で素因数分解が暗算で解けるようになり、中学レベルの数学の問題を解く。 11歳で合格率5.7%の、大学一般レベルである数学検定1級合格。 数学オリンピックでは、名だたる有名中高が並ぶ中、ただ一人の小学生で予選合格! 小1の時に書泉グランデで開かれている飯高先生の講座をきっかけに、専門的な数学の勉強や研究を教わる。 当時は、書泉グランデや朝日カルチャーセンターに週一で通い教わっていたそうです。 将来は数学者になり、数学のノーベル賞「フィールズ賞」を取りたい。 自分の研究で新しい定理を作ったり、未だ解明されていない問題を解く手がかりを見つけられたら嬉しいと話されています。 https://blog.excite.co.jp/nyliberty/32194948/ ニューヨークの遊び方 2022/09/14 孫正義育英財団生、13歳で数学の新定理発見、梶田光くんのケース 前回、『孫正義育英財団生、若き数学者、高橋洋翔くんのケース』をご紹介しましたが、その関連でもう1人、とても魅力的な「孫正義育英財団」財団生を取り上げたテレビ番組『13歳の数学者が新定理を発見!2歳で九九を暗記…卓越した才能の素顔とは』[2021年10月28日にアベマで放送したものを公式YouTubeチャンネルにて、Aug 19, 2022公開]を見つけてしまいました。 それが、この梶田光くん。 3期生で、2008年生まれ。彼もまた天才数学者の1人で、高橋洋翔くんと同じく、学習院大学名誉教授の飯島茂先生の指導を受けているのだそうです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s