[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/13(木) 19:07:31.26 ID:6HFcOMu4 >>140 > regularの定義は、下記のZero divisorの冒頭部分 > ”An element of a ring that is not a left zero divisor is called left regular or left cancellable.” > つまり、zero divisorの否定であって、”cancellable”なもの あなたはそもそも英語が正しく読めないのですね それでは数学を正しく理解することは不可能ですね 上記の英文の正しい訳h以下の通りです 「左零因子でない環の元は、左正規もしくは左キャンセル可能と呼ばれる」 つまり、zero divisorの否定だけです それをregular、または同じことですが、cancellable と呼んでいるのです したがって、cancellableについての以下の憶測は完全な誤りです >”cancellable”とは、乗法の逆元を持つことで、”cancel”可能と解釈したけど 数学を正しく理解したいなら、まず英語を学びましょう また日本語も学びましょう 言葉を正しく読めないものは 数学のみならず、いかなる学問も正しく理解できません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/143
146: 132人目の素数さん [] 2023/04/13(木) 23:17:13.00 ID:DIN9DYaP >>143 > 上記の英文の正しい訳h以下の通りです >「左零因子でない環の元は、左正規もしくは左キャンセル可能と呼ばれる」 > つまり、zero divisorの否定だけです > それをregular、または同じことですが、cancellable と呼んでいるのです > したがって、cancellableについての以下の憶測は完全な誤りです >>”cancellable”とは、乗法の逆元を持つことで、”cancel”可能と解釈したけど あややのやww en.wikipediaの記事だけに頼ると、嵌まるよw regular "cancellable" ring zero divisor での検索で下記文献ヒット 1)”cancellable”の定義見つけたよ(下記 Henri Bourles) (そもそも、>>143のen.wikipediaには、文献[3]Nicolas Bourbaki (1998). Algebra I. Springer Science+Business Media. p. 15.とあるよね? それをチェックしないで短絡はダメじゃんw) 2)cancellable:”xy = xz ⇒ y = z”とあるよ。これ大事だな 3)それから、用語Regularの説明は、下記Darij Grinbergの「Regular elements of a ring, monic polynomials and “lcm-coprimality”」見てね 4)要するに、n次正方行列から、regularを取り除くとzero divisorに、逆にzero divisorを取り除くとregularに この関係がキモですよ https://www.sciencedirect.com/topics/mathematics/zero-divisor Elementary Algebraic Structures Henri Bourles, in Fundamentals of Advanced Mathematics, 2017 2.1.1 Monoids and divisibility (II) Divisibility. In the rest of this subsection, monoids are written multiplicatively and have zeros. An element x ∈ M× is said to be left-cancellable (resp. right-cancellable) if xy = xz ⇒ y = z (resp. yx = zx ⇒ y = z) and cancellable if it is both left- and right-cancellable. A monoid M with the property, that every element of M× is cancellable, is said to be a cancellation monoid. https://www.cip.ifi.lmu.de/~grinberg/algebra/regpol.pdf Regular elements of a ring, monic polynomials and “lcm-coprimality” Darij Grinberg May 22, 2021 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/146
156: 132人目の素数さん [] 2023/04/14(金) 08:03:25.07 ID:3Gd0gw7K >>152 必死で失態を誤魔化すw あなたは>>143で (引用開始) > regularの定義は、下記のZero divisorの冒頭部分 > ”An element of a ring that is not a left zero divisor is called left regular or left cancellable.” > つまり、zero divisorの否定であって、”cancellable”なもの 上記の英文の正しい訳h以下の通りです 「左零因子でない環の元は、左正規もしくは左キャンセル可能と呼ばれる」 つまり、zero divisorの否定だけです それをregular、または同じことですが、cancellable と呼んでいるのです したがって、cancellableについての以下の憶測は完全な誤りです >”cancellable”とは、乗法の逆元を持つことで、”cancel”可能と解釈したけど (引用終り) 1)つまり私の主張は、>>140に書いた通り、”cancellable”には文献[3]による定義があるらしいが、それにはアクセスできなかった 2)なので、上記「乗法の逆元を持つことで、”cancel”可能と解釈した」とした 3)あなたは、”cancellable”の定義を、wikipediaの英文だけに頼って ”zero divisorの否定だけです それをregular、または同じことですが、cancellable と呼んでいる”としたのです 4)しかしながら、用語”cancellable”には、当然それなりの定義があるはずだ それが、>>146のcancellable:”xy = xz ⇒ y = z” (https://www.sciencedirect.com/topics/mathematics/zero-divisor Elementary Algebraic Structures Henri Bourles, in Fundamentals of Advanced Mathematics, 2017) 5)あなたは、ChatGPT 3.0レベルの答えしかだせない w 数学ムリじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/156
277: 132人目の素数さん [] 2023/04/21(金) 06:48:35.37 ID:vIwU6BoW >>247 追加 <ああ おサルの勘違い2> 用語"cancellable"について 前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/146-147 2023/04/13 より (おサル) > 上記の英文の正しい訳h以下の通りです >「左零因子でない環の元は、左正規もしくは左キャンセル可能と呼ばれる」 > つまり、zero divisorの否定だけです > それをregular、または同じことですが、cancellable と呼んでいるのです > したがって、cancellableについての以下の憶測は完全な誤りです >>”cancellable”とは、乗法の逆元を持つことで、”cancel”可能と解釈したけど (私) en.wikipediaの記事だけに頼ると、嵌まるよw regular "cancellable" ring zero divisor での検索で下記文献ヒット 1)”cancellable”の定義見つけたよ(下記 Henri Bourles) (そもそも、>>143のen.wikipediaには、文献[3]Nicolas Bourbaki (1998). Algebra I. Springer Science+Business Media. p. 15.とあるよね? それをチェックしないで短絡はダメじゃんw) 2)cancellable:”xy = xz ⇒ y = z”とあるよ。これ大事だな 3)それから、用語Regularの説明は、下記Darij Grinbergの「Regular elements of a ring, monic polynomials and “lcm-coprimality”」見てね 4)要するに、n次正方行列から、regularを取り除くとzero divisorに、逆にzero divisorを取り除くとregularに この関係がキモですよ https://www.sciencedirect.com/topics/mathematics/zero-divisor Elementary Algebraic Structures Henri Bourles, in Fundamentals of Advanced Mathematics, 2017 2.1.1 Monoids and divisibility (II) Divisibility. In the rest of this subsection, monoids are written multiplicatively and have zeros. An element x ∈ M× is said to be left-cancellable (resp. right-cancellable) if xy = xz ⇒ y = z (resp. yx = zx ⇒ y = z) and cancellable if it is both left- and right-cancellable. A monoid M with the property, that every element of M× is cancellable, is said to be a cancellation monoid. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/277
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s