[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
386
(1): 2023/04/27(木)08:37 ID:uvZzKEBN(1/11) AAS
>>379
>>川又雄二郎氏のFujita Takao の文献リストでは1984年で、
>>下記の”in 1985”とは微妙にずれていますが
川又氏に直接聞いているような口ぶりだが
それがどうしても気になるのなら
メールで問い合わせてあげようか
388
(1): 2023/04/27(木)08:56 ID:uvZzKEBN(2/11) AAS
>>379
内容的に表現がずれているように思えるとしたら
もしかして
小平の埋め込み定理をご存じないせいではないですか
この点を確認させてもらってよろしいか?
391
(1): 2023/04/27(木)08:59 ID:uvZzKEBN(3/11) AAS
数学者ですけど何か?
393
(1): 2023/04/27(木)09:02 ID:uvZzKEBN(4/11) AAS
>>380
>>名乗れないほど恥ずかしい論文しか書いてないの?
本当にそう思ってもらえるのなら
「ふふふ」だね
396: 2023/04/27(木)09:11 ID:uvZzKEBN(5/11) AAS
どういわれようと
数学者であることを
自分で否定する気には
なれません
461
(2): 2023/04/27(木)20:52 ID:uvZzKEBN(6/11) AAS
>>460
その批判は当たっています。ではこれではいかが?
簡単だが一応オリジナルです。

問題 .球に内接する正四角錐のうち体積が
最大になるものを求めよ。
解  半径が1の球 S に内接する
正四角錐 V の底面の一辺の長さを x とおくと
省15
462
(2): 2023/04/27(木)21:03 ID:uvZzKEBN(7/11) AAS
念のため付け加えると
答えがこうなるとは
全く予測していなかった
463
(1): 2023/04/27(木)21:07 ID:uvZzKEBN(8/11) AAS
軽い補足です。

ちなみに、球に内接する最大体積の四面体が
正四面体であり、外接する最小体積の四面体も
正四面体であることは、初等幾何学の範囲で示
すことができます。前者は各面が正三角形であ
ることをいえばよいだけなので簡単なことです
が、後者の解答を作るために筆者は結構頭をひ
省1
464
(1): 2023/04/27(木)21:11 ID:uvZzKEBN(9/11) AAS
訂正
ひねりました5ーーー>ひねりました
465
(1): 2023/04/27(木)21:23 ID:uvZzKEBN(10/11) AAS
>>「だれだれがこう言ってた」
>>「何々の本にはこう書いてある」
>>そんな話ばっかりで、数学の中身が
>>ないってことね。
前置きの部分だけ読んで中身を読まないことが多いと
こんな話を延々と続けるだけになってしまう。
お互いに気を付けましょう。
470
(2): 2023/04/27(木)22:27 ID:uvZzKEBN(11/11) AAS
>>469
誰にでも自分の居場所を確保する権利はあります。
彼にとっては私は無礼な闖入者なのでしょう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s