[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 07:26:33.02 ID:F9kuWbVJ 数学者たちがICMに集う理由も 自分よりも高い立場の研究を 拝みたいからであろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/196
201: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 09:12:50.72 ID:F9kuWbVJ アリストテレスは『政治学 (アリストテレス)』において、 人間は「enzoon politikon (ポリス的な動物)である」と述べた。 人間というのは、自己の自然本性の完成をめざして努力しつつ、 ポリス的共同体(つまり《善く生きること》を目指す人同士の共同体)をつくることで完成に至る、という(他の動物には見られない) 独特の自然本性を有する動物である、ということを述べた。 アリストテレスとプラトンの大きな違いは 前者が誰しもが漠然と正しいと思っていることをとびきりの言葉で 表現しているのに対し 後者は誰もがうっかり見逃してきた本質を 対話形式という演劇的な技法で鋭く伝えていることである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/201
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s