[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 11:48:10.41 ID:E3abEGdA 認識の中に真も偽も存在するというアポリア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/206
211: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 16:05:21.78 ID:E3abEGdA うちの学生はリーマン面の定義は正しく言えるが 可算基を持たない多様体の例はというと 面倒くさがって検索しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/211
213: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 17:00:15.66 ID:E3abEGdA 確かに検索のみでは思考とは言えないが 検索が全くできないようでは まっとうな思考はおぼつかない 思いて学ばざればすなわち殆し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/213
216: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 18:57:07.14 ID:E3abEGdA >>214 「多様体」と「可分」 または 「非可分多様体」 あるいは 「第二可算公理」と「多様体」を 打ち込んでみてほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/216
217: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 19:06:46.89 ID:E3abEGdA 複素関数論の学部程度の教科書には載っていませんが リーマン面の構造を持つ曲面は 向き付けが可能で かつ 第2可算公理をみたします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/217
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s