[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
472: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 00:09:06.85 ID:2WpviorI >>438 余談 > 謎の数学者 > 2022/09/30 > 数学者への道: https://www.youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX >(数学者になるのはどれだけ難しい?数学者への道、難易度編) なんか、下記のスレがありました 【英雄の】理科大数学科生のヒーロー【御帰還】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1667470792/ リンクを辿ると https://sites.google.com/view/grothendieck-jr/about-me Shuichiro Takeda Professional Employment 2022 - present: Osaka University, Associate Professor 2016 - 2022: University of Missouri, Columbia, Associate Professor Education Ph.D Mathematics,University of Pennsylvania, May. 2006 M.A. Mathematics, San Francisco State University, Aug. 2001 M.A. Philosophy, San Francisco State University, Jan. 2000 B.E. Engineering, Science University of Tokyo, March. 1997 これも凄いですね 東京理科大で、B.E. Engineering(数学科じゃない!) そこから、米 M.A. Philosophy, San Francisco State University , Jan. 2000 Philosophyで、数学科じゃないんだ! で、M.A. Mathematics, San Francisco State University, Aug. 2001 か、ここは半年短い? Ph.D Mathematics,University of Pennsylvania, May. 2006 は、4年半か。苦労したんだ でも、いまどきは 助手(助教)のポストに100人くらい応募があって ( >>306 「大学への数学」2023年5月号 藤森 祥一先生の話にあったけど) 藤森 祥一先生は年食っているから、採用されなかったそうな それで、定時制高校に就職しかかっていたところ 宮岡礼子先生の九州大の話が飛び込んできて 但し2年限定なので、迷ったが、九大へ行った ともかく、数学者への道は険しい道ですね 藤森さんの話「大学への数学」より、「数学セミナー」誌がふさわしそうと思いました おサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 数学科へ行って、”わらしべ長者”になれずに不遇にか 不遇は分かるが、それで5chで暴れられてもね・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/472
482: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 07:49:42.13 ID:2WpviorI >>473-476 解説しますね 某数学科で落ちこぼれて不遇になったサイコパスのおサル https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 この文章に、それがモロに出ています 彼の心の支えは 「自分は某数学科で落ちこぼれたが、5ch数学板では他者より数学が上だ!」 と思って、”鳥無き里のコウモリで、威張り散らし、誰彼無く噛みつく”ことを演じたいのですが こちらは容赦なく反撃しています >ID:uvZzKEBNは >独特の自己愛丸出しな文体からして >乙とかいう奴に間違いない ”彼は ID:uvZzKEBN氏を数学の大学教授と認めたくない”という心理が投影された文章ですね (注:乙=おっちゃん(このスレの常連さんで、民間の数学研究者)という意味ですね) (”鳥無き里のコウモリ”を演じるのに、邪魔) >箱入り無数目は間違ってるだの 彼は、時枝氏の箱入り無数目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/ が正しいと思い込んで嵌まっている 彼の文章『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』>>406 とソックリで、数学的に真逆の主張を繰り返しています >望月のABC予想の証明は正しいだの 彼にとって、望月氏は失敗であってほしいのです 成功は見たくない 成功では、不遇の自分の慰めにならないから しかし、IUT応援スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659142644/ にあるように、論文は査読出版され いま、日仏の共同研究(参加者は日仏に限らない) https://ahgt.math.cnrs.fr/ Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN が始まっているので 私は、その推移を見ていれば良いと思うのですが・・ 彼には、それができないのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/482
485: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 08:07:19.38 ID:2WpviorI >>477-478 なるほど 詳しいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/485
487: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 08:14:49.68 ID:2WpviorI >>484 へー さすがに、みんな詳しいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/487
542: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 21:20:46.50 ID:2WpviorI >>541 >富士山の噴火の方が先かもしれない ありがとう、スレ主です 災害は忘れた頃にやってくる(下記) 大地震によって誘発される火山噴火 高い確率で発生が予想されている大地震! 人々は富士山の噴火を、忘れてしまっている だから、大地震から富士山の噴火はあり 何年か後に、富士山の噴火もあるかも まあ、その前にIUTの噴火が先かなw https://www.city.miyakojima.lg.jp/kurashi/bousai/bousaijyouhou/bousaimemo/bousaihitokutimemo19/2020-0301-1539-221.html 第164回 防災一口メモ(2020) 情報提供:宮古島地方気象台 災害は忘れた頃にやってくる https://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20210827-11717.html 大地震によって誘発される火山噴火 火山噴火が誘発されるメカニズムと噴火発生頻度を提示 東北大学 Posted on:2021 詳細な説明 1707年の宝永地震(M8クラス)の発生から49日後に富士山が噴火したり(宝永噴火)、フィリピンではM7.8ルソン地震の約1年後に20世紀最大の噴火といわれる1991年ピナツボ噴火が発生したりしたように、大地震が発生すると近くの火山が噴火することはよく知られていました。このように大地震が火山噴火を誘発するのは、大地震によって強く揺すられ、断層の応力解放に伴い火山体が膨張あるいは圧縮を受けることにより、地下のマグマや火道に変化が生じるためと考えられてきました。しかし、その主要因は明らかでなく、誘発メカニズムは長年議論の対象となってきました。そこで本研究は、信頼性の高い世界規模のデータベースを用いて、強震動の大きさや応力解放に伴う静的歪み場の内、どの要因によって火山噴火が誘発されているのかを調べました https://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/jishin.html 内閣府防災情報 高い確率で発生が予想されている大地震! 30年以内の発生確率が1%未満でも発生した熊本地震 近い将来の発生の切迫性が指摘されている大規模地震には、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震があります 中でも、関東から九州の広い範囲で強い揺れと高い津波が発生するとされる南海トラフ地震と、首都中枢機能への影響が懸念される首都直下地震は、今後30年以内に発生する確率が70%と高い数字で予想されています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/542
544: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 23:13:12.68 ID:2WpviorI >>542 補足 まあ、IUTが噴火するにせよ 沈没するにせよ 今回のIUT騒動が 数学史上、未曾有の珍事であることは、間違いない! みんなで 楽しみましょう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/544
545: 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金) 23:24:35.32 ID:2WpviorI >>543 >IUTも >忘れられたころに >復活するのかも 似たことを Nスペのファルティングス師匠が言っていた 「分かる説明しないと、忘れ去られる可能性ある」と 望月氏は、彼のブログで反発していたが けど、ファルティングス師匠が正しい 要するに、現状はIUTのタイパが悪い 「何百時間かけろ、論文読め」の一点張り それで何が得られるか? IUTを理解して終わりで、そこからの発展で自分の研究に生かして論文の1本でも書ければいいけど、そこが全く不明 それじゃ、みんな無視して「もう誰も何も言わない」>>541となる やっぱ、ファルティングス師匠が正しいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s