[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 2023/04/09(日)15:13:13.99 ID:5O7hftEj(2/7) AAS
>>35
伝わらんから誰もなにも言わなかっただけ
101(1): 2023/04/12(水)05:43:59.99 ID:IAkbbdWq(1) AAS
高卒1 線形代数理解の道筋
>1「正方行列の逆行列」
>1「零因子行列のことだろ?知っているよ」
→「一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない」
→Σi=1~n xiai=0 を満たす実数x1,・・・,xnはすべて0(a1,・・・,anは一次独立)
→rank A=n
・ここまで行列式は全く出てこず
省3
187(1): 2023/04/16(日)15:23:36.99 ID:h4Vj8WVS(2/2) AAS
複素関数論の初心者向けの入門的な教科書として
理想的とされる本の一つが
岸・藤本の「複素関数論」。
アマゾンのカスタマーレビューが二つあるが、これらを読むにつけ
複素解析の素養に欠ける数学者が増えた今日の状況が
アブなく思えてしまう。
5つ星のうち4.0 噛めば噛むほど味が出るような本です
省21
592(2): 2023/04/29(土)20:13:08.99 ID:Hu39Dk5Q(16/18) AAS
>>591
つづき
<”わらしべ長者”解説>(「大学への数学」2023年5月号を読んだ記憶で)
1)藤森さん、山形大学数学科1年のとき、ε-δ分からず沈没。駅近くの下宿で、アルバイトと自動車改造にこり、単位落とす
2)数学科4年のとき、必要な単位の半分しかなく、あせる
3)下宿を大学近くに変更して、単位かせぎ。ちゃんと進級した同級生の4年生に数学を聞きまくり教えて貰う
4)4年だけでは足りず5年目でようやく卒研に必要な単位がそろう。極小曲面の先生を選ぶ
省10
738(2): 2023/05/04(木)18:27:56.99 ID:RJvsqXE+(4/5) AAS
>>736
>>冒頭の文章を見た感じでは鉄道と西日本の食文化
>>線路や駅名だけでなく西日本の食文化に詳しければ楽しめると思う
これで「三四郎が読めない」無教養ぶりを
おちょくっているつもり?
785(1): 2023/05/06(土)08:39:09.99 ID:SgjJZlQC(2/21) AAS
>>770
> こういう人をうらやましく思う。
> 公園の鳥たちのように
> 生活を純粋に楽しめるだろうから。
君も鳥になればいいじゃん
もしかして人は動物ではない、とか思ってる?
869: 2023/05/07(日)08:39:56.99 ID:+r8CZT9w(1/15) AAS
>>866
スレ主です
ああ、おっちゃんか
お元気そうでなによりです
これからもよろしくね
881: 2023/05/07(日)11:08:11.99 ID:uwALmWsf(1/6) AAS
> スレ主です
童貞臭い
887(1): 2023/05/07(日)12:24:28.99 ID:z8rXTXna(11/16) AAS
三四郎や富嶽百景がちらつく中で
「レーズンパンの数理」という題の原稿の書き出しを考えていた。
枕の話を書くために色々調べているうち
「レミングの集団自殺は嘘だった」という記事を見てたまげた。
小学生の時に図鑑で読んだことがウソだったとは。
そんな紆余曲折ののち、書き出しは次のようになりました。
ドイツの大学の数学の授業風景を、一度だけ、テレビで
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s