[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 2023/04/17(月)18:55:19.94 ID:Pi/h2IHq(4/4) AAS
>>213
ありがとう

>確かに検索のみでは思考とは言えないが

同意
 >>214の中身は、見ていない(これから)
無限次元空間を使っているけど
無限次元が必須か? "可算基を持たない多様体の例"
省1
223
(1): 2023/04/18(火)10:33:47.94 ID:kT/K1Ll/(1/6) AAS
age
242
(1): 2023/04/19(水)20:48:13.94 ID:j2d9FLUW(2/3) AAS
>>238
三つ続くと
呪いの呪文じみてくる
280
(3): 2023/04/21(金)08:22:28.94 ID:938qmgiN(1/3) AAS
>>279
例えば、フーリエ級数やフーリエ変換などの実解析を使えば、
一変数複素解析の最大(小)値の原理や鏡像の原理などの或る程度の定理は
それに類似した定理が2次元(偶数次元)のユークリッド空間でも成り立つように出来る
しかし、任意の複素次元は実偶数次元だから、
反例として3次元のユークリッド空間で成り立つ性質が
複素次元でも成り立つことはないことが挙げられるように、
省1
318
(1): 2023/04/23(日)10:11:17.94 ID:xRz9gQiq(7/11) AAS
>>317
つづき

外部リンク[html]:www.jst.go.jp
(2008 年から約5年に渡り、JST CREST グレブナー基底プロジェクト)
研究チーム/研究者(日比チーム) -数学と諸分野の協働による ...
国立研究開発法人 科学技術振興機構
研究概要
省14
355
(1): 2023/04/25(火)21:28:49.94 ID:v+iviAi8(6/7) AAS
「n 次元球面 Snにホモトピー同値な閉多様体は Snに同相であろう」という n 次元ポア
ンカレ予想は,歴史的には n  5 のときスメイル, n = 4 のときフリードマンによって
肯定的に解決されました.n = 3 の場合には 1970 年代後半になって,サーストンが幾
何化という新たな概念を導入することにより「3 次元閉多様体は 8 種類の幾何構造を
もつピースに標準的に分解されるであろう」という幾何化予想を提唱し,3 次元ポア
ンカレ予想をも包摂する新たな枠組みが提出されました.さらに 2003 年ころにペレ
ルマンは,ハミルトンによるリッチフローの研究をさらに発展させる形で,このサー
省14
609
(1): 2023/04/30(日)09:49:12.94 ID:/6r0p+/U(6/10) AAS
やれば何らかの結果が出ることが分かっている研究ばかりだと
つまらないですね。
PDEの論文はそんなのばかりだと
Sj”ostrandさんが言っていました。
もちろん例外はあるでしょうが。
697
(1): 2023/05/03(水)11:01:28.94 ID:2hx3Gx3z(5/17) AAS
>>691
>「アナキストは「自分勝手」で好かれないが」
> とほざいたのか?

スレ主です
「アナキストは「自分勝手」で好かれない」
に賛成の一票!w
実例があなたです!ww
省17
795
(1): 2023/05/06(土)09:03:27.94 ID:SgjJZlQC(10/21) AAS
セックスしたい、というのと
AV女優になりたい、というのは
やっぱり違うな
972
(1): 2023/05/11(木)13:10:31.94 ID:tZZQ7Lw1(1/2) AAS
>>971
その後の文を書いてくれ
なんでそこで止める?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s