[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
139: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/13(木) 12:59:15.89 ID:p0aFUG3o >>138 東大にいた教授は、その文章を読む限りでは どちらかというと教育とかどうでもいいと考えていたようだが、 その教授は多くの有能な研究者を輩出した 手加減なしに鬼畜の教育をしていた教授だとは思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/139
217: 132人目の素数さん [] 2023/04/17(月) 19:06:46.89 ID:E3abEGdA 複素関数論の学部程度の教科書には載っていませんが リーマン面の構造を持つ曲面は 向き付けが可能で かつ 第2可算公理をみたします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/217
376: 132人目の素数さん [] 2023/04/26(水) 17:43:39.89 ID:e+DJgc+I >>374 コピペだとこれが限界かも Let us consider the tensor / of the almost complex structure induced by the complex structure on X. With respect to the holomorphic local coordinate (z), ] has the component " T/ 0 — - 1 v"— lln1 ] (/TO=unit matrix of size n). Hence, |/|2— ^.^gajg"'5 J a dJ^r and the squares of the magnitude of successive covariant derivatives of / are summable on X, by virtue of the conditions (c) and (b). Hence, a fortiori, they are summable on the domain 0(Ux(c, d}}. On Ux(c, d), we consider everything in terms of coordinates (?). Then because of Proposition 1, we see the following http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/376
555: 132人目の素数さん [] 2023/04/29(土) 08:07:33.89 ID:1sSlpOqC >>553 誤1 「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」 正1 「0以外の体の元は乗法逆元を持つ」 誤2 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」 正2 「零因子以外の行列は乗法逆元を持つ」 上記2点はケアレスミス おサルの1だけが 「違う そうじゃない 本当に誤解してるんだ!」 と涙目で訴えるが、みんな 「はいはい、ワロスワロス」 とスルー みんな大人だな 1だけ三歳児 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/555
598: 132人目の素数さん [] 2023/04/30(日) 05:53:20.89 ID:GyBlA5G4 >>592 > **さん、**大学数学科1年のとき、ε-δ分からず沈没。 だから、ε-δがわからんでも数学者になれる、といいたいのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/598
722: 無原理主義者 [] 2023/05/04(木) 06:49:41.89 ID:1DoDyhrG >>713 > 無印が一つのブランドであるのと同様に > 「無原理」も一つの偏った原理ではないのか 反原理は一つの原理だが、 無原理はそうではない 反原理はあらゆる原理を否定する原理だが 無原理は全体として統一した原理がないだろうという思想 局所的には原理があってもいいので別に否定はしない ある原理が現実と合致しなくなった場合 その原理に固執せず別の原理に乗り換える 多様体の座標系貼り合わせの思想だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/722
756: 無原理主義者 [] 2023/05/05(金) 09:15:28.89 ID:voMtcfA0 数学ロボットが数学に負けると ウソ文学で自慰行為に走る 実にみっともない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/756
924: 132人目の素数さん [] 2023/05/08(月) 21:12:06.89 ID:lh9p2q5a >>922 今どき三角関数の加法定理や留数定理も使わんって どこの発展途上地域の住民だ? もしかしてガウスの消去法も知らんのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/924
968: 132人目の素数さん [] 2023/05/11(木) 11:38:43.89 ID:aSvP4hkm >>976 蛇足 >特に、1+1次元系では複素平面をはじめとするリーマン面上での理論として記述される。 ここ、”1+1次元系”は、複素数で考えているので 実数だと2+2 ですね(多分) 詳しくは、下記の英文記事ご参照 https://en.wikipedia.org/wiki/Conformal_field_theory Conformal field theory Two dimensions vs higher dimensions http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s