[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2023/04/05(水)17:52:06.77 ID:joMjBMfa(2/7) AAS
つづき

メモ
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波科学ライブラリー
ガロアの論文を読んでみた
時代を超越していたガロアの第1論文.その行間を補いつつ,高校数学をベースにじっくりと読み解く.

画像リンク[jpg]:www.iwanami.co.jp
省7
133
(1): 2023/04/13(木)11:52:39.77 ID:S15u64Lg(4/5) AAS
>数学は、分かる人は何回か教えれば分かる、分からない人には幾ら教えてもムダ
>経験則でもそれを実感しているからいっている

おっちゃんくさい気はしたが、「いくら何でもこんなこと書けんやろ」
という常識の斜め上を行かれた。
この口ぶりからすると、自身は分かっている側で
反対の側に「幾ら教えてもムダ」なひとたちがいると
いう認識らしいが、5ch住人(数学科出身者含む)
省2
207
(1): 2023/04/17(月)13:18:16.77 ID:Pi/h2IHq(1/4) AAS
>>202
>非可算個の異種R^4の表現法でも示してくれないか?

取りあえず下記でも
なお、「m <= 2n(従って次元は多くとも |符号| の 10/8 倍である)とすると、古田幹雄は滑らかな構造が存在しないことを証明した(Furuta 2001)」にご注目
(20年経って 佐野岳人氏登場>>199)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省14
369: 2023/04/26(水)09:14:57.77 ID:IAeTCKuH(2/3) AAS
>>368
それ勝手な誤解じゃね?
595
(1): 2023/04/29(土)22:06:28.77 ID:OC2cAWrl(5/5) AAS
数学者にはいろんなタイプがいますが
ガウスはこんなしゃべり方はしなかったでしょうね
744: 2023/05/04(木)22:42:03.77 ID:XMzXOpvI(5/6) AAS
>>743
「蜘蛛の糸」に関しては
小松左京が作ったパロディーの方が原作より面白そう
777
(3): 2023/05/05(金)16:53:20.77 ID:P3kXS6t8(6/7) AAS
>>そもそも教授から見込まれて「君、大学に残って助手に残って欲しい」とか言われ
修論の評判が良かったのか、先輩に「君なら東大に応募すれば通るんじゃないか」とも
言われ、それなら学位論文の準備をしながらどこかに応募しようかと思っていたら
すぐ上の先輩の助手の口が見つかった後で、教授が助手に採用したいと言ってくれた。
だから7月1日付で助手になったので博士課程は中途退学。
>>助手でアカポスやりながら、10年くらいでDR論文書く
修論に毛をはやしたような学位論文が専門誌に掲載されたのは
省1
873: 2023/05/07(日)09:54:54.77 ID:+r8CZT9w(3/15) AAS
>>864-865
ありがとう

青空文庫に
「細雪」、「春琴抄」、「虞美人草」、「草枕」など
ありますね
(リンクは貼らないが)

もっとも、三四郎で経験したけど
省9
994: 2023/05/11(木)22:12:34.77 ID:FoOBD0j5(5/5) AAS
訂正
前半だけだどーーー>前半だけだと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s