[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80(1): 2023/04/10(月)18:59:04.70 ID:pXzHwdg5(2/2) AAS
マッチングアプリは線形代数で動いているらしい
84(3): 2023/04/11(火)06:50:41.70 ID:IUZyq1SL(1/3) AAS
>>82
まだ、地に足がつかない空中戦してるのか
大学に入れんかった高卒の1は
> ・正直、浮かばなかった
> 正則行列の特徴づけ
> 「一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない」
> ↓
省24
176: 2023/04/15(土)21:57:05.70 ID:TGwzj+Fz(2/4) AAS
>>174
飯高先生の対談で出てくる 高橋洋翔くん、梶田光くんの両名は
小学生で、数学検定1級合格だそうです
ご存じでしょうが、念のため
外部リンク:www.fuku-ya.jp
Keep it up 2021.12.14
高橋洋翔(レベチ数学天才少年)プロフィールと勉強法や中学は?
省18
199(2): 2023/04/17(月)08:27:05.70 ID:sO/6RdBI(3/4) AAS
>>192
>今年の数学セミナー4月号
>「数学者を目指す」 佐野 岳人
>P22
>古田幹雄先生のところで、修士から博士へ
>いい話ですね
滑らかな 4次元多様体におけるポアンカレ予想は、まだ解かれていない
省13
400(1): 2023/04/27(木)11:34:16.70 ID:JFOl4aaT(2/12) AAS
>>399
箱入り無数目は間違ってるとか
IUTTによるABC予想の証明は正しいとか
直感だけで断定する野獣は
人としてカウントしない
お大事に
406(4): 2023/04/27(木)11:50:55.70 ID:cmrx5R+2(5/12) AAS
>>402
>正則行列知らん
”「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで”(下記より)
だってw
「大きく打てば大きく響き、小さく打てば小さく響く」>>401
で
これじゃ、何の音も響かないだろうぜwwwww
省23
489(1): 2023/04/28(金)08:50:11.70 ID:2qoPtgw/(2/5) AAS
>>481
なんだド素人か
567: 2023/04/29(土)10:00:29.70 ID:1sSlpOqC(14/19) AAS
別に大学行ってるかどうかはどうでもいいけど
真面目に本を読む気ゼロで
コピペでごまかしてドヤりたいだけ
っていう浅はかな根性では何やってもダメだね
そういう根性だから大学に受からない
大学1年の線形代数も全く理解できない
線形独立の意味が理解できない
省6
615: 2023/04/30(日)12:48:11.70 ID:fGO/ctHD(6/16) AAS
>>608
>梅村先生は定年退職後も院生の指導をしておられたようです。
>そのあとしばらくして亡くなられたので
>或は体調がすでに相当悪かったのかもしれません。
梅村先生は、平均寿命から見てまだお若かったから、残念です
いろいろ書き残したことが多分あって、それを読んでみたかったと思います
>>610
省12
619(1): 2023/04/30(日)15:22:36.70 ID:koP8BeRV(1) AAS
>>606
>”正則行列”を分かり易さを優先して
>”正方行列”と書いた
横レスだが
なんか再三その言い訳繰り返してるが
なんでそのウソがわかりやすいんだ?
>(行列を知らない高校生もいるかもと)
省7
728(1): 2023/05/04(木)08:36:37.70 ID:XMzXOpvI(3/6) AAS
訂正
>>713
---->
>>722
796(1): 2023/05/06(土)09:04:40.70 ID:ybl3pCRa(2/8) AAS
>>789
>>私の解釈は、下記「待ちぼうけ」(北原白秋)守株待兔 と読みました
自分の場合は、読んだ論文の中に未解決問題の答えを見つけたところだけでなく
そのあとの停滞(学位論文を書くまで2年以上かかった)も似ているが
その停滞を「数学的鬱」と表現する気分には決してなれません。
843: 2023/05/06(土)18:28:15.70 ID:w5M3ctlE(14/15) AAS
映画では三木のり平が孫悟空を演じた
870(1): 2023/05/07(日)09:32:09.70 ID:+r8CZT9w(2/15) AAS
>>839
>構想手稿はやはりオリジナルならでの迫力だ
>有名な文章だが改めて読んで
>特によかったのが
>「もし、かぶれ甲斐のしない空気で、
>知り栄えのしない人間であったら
>お互いに不運と諦めるより仕方がない」
省23
939: 2023/05/09(火)19:31:06.70 ID:z2FcR0+E(2/2) AAS
>>938
コーシー・リーマンも知らん中卒1が
等角写像なんかわかるわけない
950: 2023/05/10(水)11:29:31.70 ID:WnNAsnpW(1/3) AAS
>>949
それは複素平面上の至る所でかい?
違うならどこで等角でない?
その点では関数はどうなってる?
😏
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s