[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 2023/04/08(土)09:04:27.67 ID:uINpshNp(3/3) AAS
>>18
夭逝した同級生が鼻くそをほじりながら
数学を考えているところの描写に
感心した。
「基礎数学」は岩波。
130
(1): 2023/04/13(木)11:26:14.67 ID:S15u64Lg(3/5) AAS
>>128
なるほど。
スレ主様だけあって状況がよく見えてらっしゃいますね。
ID:vD4ebvIyの話ぶりがあまりにも立派なので
「いっぱしの研究者に違いない!」と誤認した
ID:sxYG2F17がそのつもりで会話して
話がかみ合ってなかったわけね。
248
(1): 2023/04/19(水)23:49:19.67 ID:eQ93QFKa(6/6) AAS
>>246
ありがとうございます
なるほど>>245の動画のような図は
昔、森重文先生がフィールズ賞を取ったときの
極小モデル理論解説のポンチ絵で見た記憶が・・
数学セミナー誌だったかな、大衆向けの簡単な説明だったような記憶があります

そうすると、>>245の動画のようなブローアップを
省9
312
(1): 2023/04/23(日)08:29:49.67 ID:xRz9gQiq(1/11) AAS
>>311
> 微分により解析性の定義としても、周回積分に
>により解析性の定義としてもいいのだとすると、
>どちらを基礎において複素関数論を組み立てても
>良いのだろうか?

それは、難しい問いですね
ちょっと考えてみると、普通に複素変数zによる微分から始めるのが、良いと思います
省16
475
(3): 2023/04/28(金)06:56:47.67 ID:fZHzso29(3/4) AAS
>>461-465
ID:uvZzKEBN
独特の自己愛丸出しな文体からして
乙とかいう奴に間違いない

ただの落ちこぼれじゃん
しかもオイラーの定数は有理数だと言い張る
ここのヌシと全く同類の正真正銘のトンデモさん
505: 2023/04/28(金)10:58:50.67 ID:hVmz3/fc(2/6) AAS
それにしても、過去の5ch(2ちゃんねる)には実際の数学者が
少なくとも数人は出入りしていたってことを知らないんだな
私を巻き添えにするのは勘弁な
571
(1): 2023/04/29(土)10:42:10.67 ID:Hu39Dk5Q(7/18) AAS
>>558
>「スレ主です」がどんなダジャレなのか

スレ主ですw
ダジャレの解題、ヤボは承知で

1)まず、まくら
 ”吾輩は猫である”夏目漱石
 高校の国語教師が、「”猫が吾輩と名乗る”ところから、笑いを誘う題にしてある」といっていた
省13
702: 2023/05/03(水)12:48:09.67 ID:zednMTIW(3/6) AAS
>>699
東大卒を標榜した覚えはないが
971
(1): 2023/05/11(木)12:01:46.67 ID:z+C3plzX(3/9) AAS
どうでもよくない人のために再掲する↓

複素解析の知識を持つ読者は角度を保つ変換というと
正則関数が等角写像であることを想起するかもしれない.
まず一変数複素関数f:Ω→C(ΩはCの開集合)が
等角写像であることとfの正則写像であることは
同値であるという結論について
簡単に説明しておこう.
993: 2023/05/11(木)22:10:55.67 ID:FoOBD0j5(4/5) AAS
補足
「ローレライ」の出だしは
日本語では「なじかはしらねど心詫びて」だが
元の歌詞は「ich weiss nicht was soll es bedeuten
dass ich so traurig bin」で
前半だけだど「それが何を意味しているかさっぱり分からないが」なので
独立して使える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s