[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(1): 2023/04/09(日)17:31:57.54 ID:t7hWlMRX(1/3) AAS
あほサルよけに 2chスレ:math w
再録
2chスレ:math
>>968-969
>「正則行列⇔非零因子」
>が、正則行列の判定に全く使えんとわからんとは
意味分からんなw
省25
189(1): 2023/04/16(日)20:31:24.54 ID:gE8S539U(8/12) AAS
>>120 戻る
>教えがいのない者には教えないというのでは
>教育者とはいえな
今年の数学セミナー4月号
「大学数学の学び方」 大田春外氏(下記 静岡大学名誉教授)
P20
「卒業生に聞くと、大学数学の授業はすこぶる評判が悪い」
省24
243: 2023/04/19(水)21:18:03.54 ID:eQ93QFKa(2/6) AAS
>>241
blow up complex geometry
で検索すると、下記が出たね
カタカナのブローアップ では、ダメなのか
下記で、”複素曲面の分脈では”への対応として
”複素多様体の部分多様体でのブローアップ”と
”Blowing up submanifolds in complex manifolds”
省22
308: 2023/04/22(土)21:37:53.54 ID:LbFJEeFu(11/12) AAS
「大学への数学」2023年5月号
大沢健夫先生の素数分布の話
も面白かった
310: 2023/04/22(土)23:12:01.54 ID:LbFJEeFu(12/12) AAS
>>294
>*複素関数論で数学の自由さを体験しよう……荒井 迅 17
常識だが、下記は見ておくのが良いと思う
外部リンク:ja.wikipedia.org
コーシー・リーマンの方程式
複素関数が複素微分可能すなわち正則であるための必要十分条件をなす。
解釈および再定式化
省10
349: 2023/04/25(火)17:12:26.54 ID:o6Fjvluy(7/9) AAS
>>348
つづき
In the work of Niels Henrik Abel and Carl Jacobi, the answer was formulated: the resulting integral would involve functions of two complex variables, having four independent periods (i.e. period vectors). This gave the first glimpse of an abelian variety of dimension 2 (an abelian surface): what would now be called the Jacobian of a hyperelliptic curve of genus 2.
外部リンク:ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/koramu/kukan.htm
■空間分割と14面体
v+f=e+2 (オイラーの多面体定理)→【補】
省7
364: 2023/04/26(水)07:04:14.54 ID:bVp8BzDE(5/5) AAS
結論
線形代数がわからん者に
トポロジーなどわかるわけない
604: 2023/04/30(日)08:33:24.54 ID:/6r0p+/U(3/10) AAS
>>600
ガウスもコンパスと定規だけで正17角形が作図できることを
証明したが
彼の本にはそれが図示されているわけではない。
速い話が、正5角形の作図法だって
私が見た一番簡単なやつは
少年ジャンプの漫画に載っていたものだ。
683: 2023/05/02(火)23:12:47.54 ID:k4exsDhM(3/3) AAS
>>682
> 1964年「電話帳」と呼ばれる広中の大論文が
広中先生の特異点解消定理というのは
ずいぶん重要で影響力の大きな定理だったのですね
許埈珥氏2022年フィールズ賞受賞の原動力でもあったそうな
外部リンク:ja.wikipedia.org
広中平祐
省8
694(2): 2023/05/03(水)09:41:26.54 ID:qH/cugiE(4/5) AAS
>>693
たったこれだけのことから
ケインズ的な傾向が読み取れるというのは
なかなかの眼力とお見受けした。
しかしケインズに通じているわけではなし
彼を凌ぐだけの実力はもちろんないので
即答は出来ない。
872(1): 2023/05/07(日)09:43:44.54 ID:yJwyWBmP(3/3) AAS
>>871
物理的に考えて、伝説的偉業を残すまでの間は小説を読む暇はない
伊藤清も相当な量の計算をして確率微分方程式を確立した
992(1): 2023/05/11(木)22:00:32.54 ID:FoOBD0j5(3/5) AAS
>>990
5ちゃん向けのドイツ語の歌なら
ich weiss nicht was soll es bedeuten
がピッタリではないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s