[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(1): 2023/04/12(水)19:03:10.36 ID:+BFtBVHg(2/2) AAS
自分の出た大学よりかなり格下のところで
過ごしているわけだね
190(1): 2023/04/16(日)22:29:15.36 ID:gE8S539U(9/12) AAS
>>189 追加
大田春外氏
良いことを書いている
”授業で学ぶ”で
「結論を言えば、予習をして授業に臨むべき」
「教科書を読み込んで、疑問点や知りたいことを授業中に質問す」るべしと
>「・余談2 私は高校生になっても、負の数と負の数の積が正の数になることの理由がよく分からなかった
省8
259(1): 2023/04/20(木)09:58:41.36 ID:GzSIvqer(3/4) AAS
今度の呪文は4回
272(1): 2023/04/20(木)20:49:08.36 ID:VVAxiP2M(4/4) AAS
>>271
いや、工学屋は、そういう口先のデタラメに誤魔化されてはいけないんだよ
>>270に追加しておくと
1)無限数列の箱に入れるを、実数R、複素数C、四元数H、・・・と、いくらでも大きな多元数にできる
単に類別だから、積や和の演算には関係ない
だから、いくらでも大きな多元数にできる
つまり、本来は例えば>>270の”日経平均とする。過去最高は3万8千円くらいで、小数は下2桁までで、有限個の数”
省16
337: 2023/04/25(火)11:46:11.36 ID:5EOQ4tcl(5/5) AAS
>>332
>「階段化」とかは、(当たり前すぎて)
正則行列は当たり前じゃないのに?
372(1): 2023/04/26(水)11:17:00.36 ID:qVqE6HNL(1) AAS
>>371
論文リンクで一発解決なのにやらないってなんで?
378: 2023/04/26(水)20:56:56.36 ID:rrKB72Ej(2/3) AAS
>>322
> 第二版は正直『何処が良いのか?』か良く分からなかったが、第三版は全く面目を一新している。
>特にリーマン面で使う共役微分が注目を引く。
図書館から、某大学図書館にあるが、提携外なので取り寄せ不可という。残念
作戦変更の代案で、英文原書を見ることにw
まず、目次から(下記)
ああ、こんな感じの本か・・
省30
442(1): 2023/04/27(木)15:34:42.36 ID:VqRCmNfz(18/27) AAS
>>437
最終学歴は
「??大学理学博士」
なので、いわゆる「高卒乙」かどうか
怪しいところです
458(1): 2023/04/27(木)20:02:59.36 ID:MorqVWiL(1/3) AAS
ID:VqRCmNfzの文章って「自分はいろいろ勉強しました」
というのをまとめただけで、「自分自身の研究」が
見えてこない。はっきり言って中身がない。
大学にこういう先生がいたとすれば、正直習いたくないタイプ。
518: 2023/04/28(金)12:20:29.36 ID:hVmz3/fc(6/6) AAS
>>516
>ただ、俺は数学者だ博士だと絶叫しながら
>自分の学位論文についてすら語れないなんて
>ただ自慢したいだけでウソ言ってる
私は自分のことを数学者とか博士とか絶叫してはいない
学位論文があって博士号が授与される訳でしょ
何勘違いしているんだ?
611(2): 2023/04/30(日)10:55:55.36 ID:/6r0p+/U(8/10) AAS
>>607
修士論文の「岡目八目」の事情は以下の通り。
そいつからその問題について聞いた話は
先生にある本を読むように言われたが
さっぱり参考にならなくて困ったという、
つまりはミスリードされたという不満だった。
そこでそれならと言うことで
省8
620(1): 2023/04/30(日)15:36:25.36 ID:fGO/ctHD(9/16) AAS
書棚を整理していたら、下記 現代数学 2021年1月号が出てきた
輝数遇数―数学者訪問/ 吉永正彦 北大(当時)が、面白い
”Bergman 核の100 周年に向けて(第1 話) 大沢健夫”これ、買った時は”Bergman 核”???という感じだったけど
最近勉強させてもらって、少し意味分かるようになった
これ読むと、機械学習とも関係があり、2002年にトポロジーのSmale氏が来日し名大で講演した話や
その他最近の機械学習の話が、つかみのところに書いてありますた
へー、なるほど
省5
693(1): 無原理主義者 2023/05/03(水)09:01:00.36 ID:nGx1qEXY(5/8) AAS
>>692
「些細な不公正が積み重なって格差が拡大する」
憶測ではなくシミュレーション結果
なんかケインズならうまくやれると言いたげだが
具体的にどうやれば格差拡大が防げるのか示してくれ
できないなら貴様は嘘つきな
嘘つきっていう言葉の意味 わかるか?
740(3): 2023/05/04(木)20:18:47.36 ID:e7ETSJ2G(1/4) AAS
>>736-738
ありがとうございます
スレ主です
>これで「三四郎が読めない」無教養ぶりを
無教養+小説を理屈で読もうとする理系のくせが抜けないw
ということなのですw
>姫路だとタコ関係あたりが有名かな
省22
929: 2023/05/09(火)07:47:30.36 ID:guHs5bob(2/4) AAS
スレ主です
次スレを立てました(下記)
ここを使い切ったら、次スレへ
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ4
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s