[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116(1): 2023/04/12(水)21:50:57.26 ID:EP2BIXv8(1) AAS
>>112
>自分の出た大学よりかなり格下のところで
そんなどうでもいいことを気にする人には、数学の研究は出来ないと思う
143(3): 2023/04/13(木)19:07:31.26 ID:6HFcOMu4(2/4) AAS
>>140
> regularの定義は、下記のZero divisorの冒頭部分
> ”An element of a ring that is not a left zero divisor is called left regular or left cancellable.”
> つまり、zero divisorの否定であって、”cancellable”なもの
あなたはそもそも英語が正しく読めないのですね
それでは数学を正しく理解することは不可能ですね
上記の英文の正しい訳h以下の通りです
省8
381: 2023/04/27(木)06:20:29.26 ID:MFtb4BjQ(2/5) AAS
匿名のくせに数学者とかウソつくなよ 中卒
407(1): 2023/04/27(木)11:51:22.26 ID:cmrx5R+2(6/12) AAS
>>406
つづき
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
省10
710: 2023/05/03(水)16:10:50.26 ID:2hx3Gx3z(10/17) AAS
>>708
>>導来同値の活用
>へ〜こないだまで最先端と思ってた導来剣ももう応用数学か
あっ
ありがとうございます
気づかなかったな
導来剣は、よく切れる剣なのか?
省3
826(1): 2023/05/06(土)12:01:04.26 ID:w5M3ctlE(6/15) AAS
>>822
>>河東先生と泉先生の指導の下、作用素環を学んだ。
こう書くと、「先生」と言えば河東さんを指すことになるみたいね
あなたの基準では
858(1): 2023/05/06(土)23:32:50.26 ID:3EbImTpm(5/5) AAS
谷崎潤一郎は三島由紀夫やドナルドキーンも絶賛する近代日本文学の巨匠。
江戸時代の風流を描いた短編「刺青」が、戦前の堅苦しい時代において
どれだけ煌びやかで反社会的であったか。
エロ漫画読むくらいなら、谷崎の「春琴抄」を
漫画化した「ホーキーベカコン」がおすすめ。
凄まじい盲目の美少女春琴と佐助のエッチなシーンも描かれてるよ。
891(1): 2023/05/07(日)15:20:20.26 ID:+r8CZT9w(9/15) AAS
読めないが、メモを貼る
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
論説 極小モデル理論の新展開
藤野 修 数学 2009 年 61 巻 2 号 p. 162-186 2007 年 9 月 13 日提出
1 はじめに
代数多様体の双有理分類論は代数幾何学の中心問題のひとつである. 19 世紀の Riemann による曲
省16
895(2): 2023/05/07(日)17:16:36.26 ID:z8rXTXna(14/16) AAS
>>894
例えば?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s